NEWS RSS フィード https://www.hbg.ac.jp/ Fri, 26 Apr 2024 15:49:07 +9:00 ja 広島文化学園 120 管理栄養士国家試験対策講座のおしらせ https://www.hbg.ac.jp/images/news/1492/1713948975.pdf https://www.hbg.ac.jp/images/news/1492/1713948975.pdf Thu, 25 Apr 2024 0:00:00 +9:00 0 看護学部公開講座 2024「高校生のための看護学入門」のおしらせ https://www.hbg.ac.jp/images/news/1490/1714108577.pdf https://www.hbg.ac.jp/images/news/1490/1714108577.pdf Tue, 23 Apr 2024 0:00:00 +9:00 0 お弁当献立コンテスト 食物栄養学科では、高校生対象「第26回お弁当献立コンテスト」を実施いたします。ひとり暮らしの高齢者に配食するお弁当の献立とお弁当に添えるメッセージカードを募集します。応募締切は、令和6年8月30日です。詳しくは、募集要項等をご覧ください。皆様からのご応募を心よりお待ちしています。

1.第26回お弁当献立コンテスト募集要項.pdf

2.応募用紙.pdf

3.献立用紙A3.pdf

4.献立用紙(記入例).pdf

5.弁当容器写真.pdf

]]>
https://www.hbg.ac.jp/news/?id=1486 https://www.hbg.ac.jp/news/?id=1486 Wed, 17 Apr 2024 0:00:00 +9:00 0
2024オープンキャンパス開催【事前登録制】 オープンキャンパス2024 を 事前登録制で開催します。

■参加特典
・来場者全員にQUOカード500円分プレゼント。
・遠方からの来場者に交通費一部補助 ※条件をご確認ください。
・無料送迎バス運行(5・6・7・8月)【要 予約】

■開催日時
 5月26日(日)、6月23日(日)、7月21日(日)、8月10日(土)、9月8日(日)
 各回とも 10:00~12:30

■開催場所
 人間健康学部■スポーツ健康福祉学科…広島 坂キャンパス ※8/10のみ 呉 郷原キャンパス
 看護学部■看護学科…呉 阿賀キャンパス  
 学芸学部■子ども学科 ■音楽学科…広島 長束キャンパス 
 短期大学■コミュニティ生活学科 ■食物栄養学科 ■保育学科…広島 長束キャンパス 
 【駐車場の準備がございますので、お車で来場いただくことも可能です】

> 各学科の開催内容はこちらから


■遠方からの交通費補助について
 遠方から参加される高校生ご本人を対象に、交通費の一部補助として、QUOカード(5,000円分)をプレゼントします。

【対象者】
 通学している高等学校所在地が
 ①広島県(尾道市、福山市、府中市、三次市、庄原市、世羅町、神石高原町)の高校生
 ②広島県外の高校生(高校生以外で、①②に居住し本学の受験を検討している方を含みます)

【注意事項】
 ・電話での申し込みはできません。
 ・当日、生徒手帳等でお申し込み情報を確認させていただく場合があります。

> オープンキャンパスのお申込(交通費補助、音楽学科受験対策レッスンを含む)はこちらから
(申込締切:各開催日直前の水曜日)


■無料送迎バスについて
 5/26(日) 6/23(日) 7/21(日) 8/10(土)は、広島駅から各キャンパスまで無料送迎バスを運行します。
 乗車を希望される場合、事前申込が必要です。

> 無料送迎バスの事前申込はこちら
(申込締切:各開催日直前の水曜日)

]]>
https://www.hbg.ac.jp/news/?id=1476 https://www.hbg.ac.jp/news/?id=1476 Wed, 10 Apr 2024 0:00:00 +9:00 1
祝入学 令和6年度入学宣誓式を写真で紹介します

新入生の皆さん、ご入学おめでとうございます。
令和6年4月5日(金)に広島文化学園HBGホールで挙行された、令和6年度入学宣誓式を写真で紹介します。

]]>
https://www.hbg.ac.jp/news/?id=1477 https://www.hbg.ac.jp/news/?id=1477 Mon, 8 Apr 2024 0:00:00 +9:00 0
3月24日(日)春のオープンキャンパスを開催しました。 3月24日(日)春のオープンキャンパスを開催しました。
各学科の様子をご覧ください。

看護学科 子ども学科

          看護学科                        子ども学科            

音楽学科 スポーツ健康福祉学科

          音楽学科                      スポーツ健康福祉学科

コミュニティ生活学科 食物栄養学科

        コミュニティ生活学科                    食物栄養学科

保育学科

          保育学科

]]>
https://www.hbg.ac.jp/news/?id=1472 https://www.hbg.ac.jp/news/?id=1472 Thu, 28 Mar 2024 0:00:00 +9:00 0
教職員募集情報を掲載しました https://hbg.ac.jp/info/news/recruit.html https://hbg.ac.jp/info/news/recruit.html Tue, 26 Mar 2024 0:00:00 +9:00 0 本学と広島信用金庫が包括連携協定を締結します 広島文化学園大学・短期大学と広島信用金庫は「包括連携協力に関する協定」を締結することで合意し、令和6年(2024年)3月26日(火)広島 長束キャンパスにおいて調印式を行います。

【調印式等の概要】
1 日 時 令和6年(2024年)3月26日(火)午前10時~
2 場 所 広島文化学園大学・短期大学 広島 長束キャンパス(広島市安佐南区長束西三丁目5-1)
3 調印者 広島文化学園大学・短期大学学長 坂越正樹
      広島信用金庫理事長 川上 武

【本件の概要】
この協定は、「研究成果等の地域社会への還元」と「地域創生推進と地域経済発展への貢献」という大学と金庫双方の取組を協力して推進していくことが目的です。

協定の項目
 次の事項について連携し、必要な事業を実施する。
(1) 地域社会の活性化に向けた取り組みに関する事項
(2) 産学金連携による人材交流・人材育成に関する事項
(3) 金融リテラシ―教育に関する事項
(4)  その他双方が合意した事項

(参考)本学と金融機関が包括連携協定を締結するのは3例目となります。
20240319広島信用金庫の包括連携協定(PressRelese).pdf

]]>
https://www.hbg.ac.jp/news/?id=1443 https://www.hbg.ac.jp/news/?id=1443 Tue, 19 Mar 2024 0:00:00 +9:00 0
祝卒業 令和5年度学位記授与式を写真で紹介します

卒業生の皆さん、ご卒業おめでとうございます。
令和6年3月14日(木)に広島文化学園HBGホールで挙行された、令和5年度学位記授与式を写真で紹介します。

]]>
https://www.hbg.ac.jp/news/?id=1470 https://www.hbg.ac.jp/news/?id=1470 Fri, 15 Mar 2024 0:00:00 +9:00 0
選抜野球大会出場の高等学校へ寄付金の贈呈 3月18日(月)から甲子園球場で開催される第96回選抜高等学校野球大会に、広島県から学校法人広陵学園広陵高等学校(以下「広陵高校」)が出場します。

広陵高校からは毎年多くの学生が本学へ入学しています。3月12日(火)に広陵高校へ訪れ、学校法人広島文化学園からの寄付金を広陵高校 堀 正和 校長に贈呈しました。甲子園での活躍を期待しています。

]]>
https://www.hbg.ac.jp/news/?id=1444 https://www.hbg.ac.jp/news/?id=1444 Wed, 13 Mar 2024 0:00:00 +9:00 0
1月20日(土)2月18日(日)冬のオープンキャンパスを開催しました。 1月20日(土)2月18日(日)冬のオープンキャンパスを開催しました。
各学科の様子をご覧ください。

 

        スポーツ健康福祉学科                     看護学科

 

         子ども学科                         音楽学科

 

       コミュニティ生活学科                     食物栄養学科

          保育学科

]]>
https://www.hbg.ac.jp/news/?id=1466 https://www.hbg.ac.jp/news/?id=1466 Sat, 24 Feb 2024 0:00:00 +9:00 0
子育てに関するミニ講座第5回が行われました 1月23日(火)に子ども子育て支援研究センター主催のリレー式公開講座の第5回が実施されました。このリレー式公開講座は、ぶんぶん広場にお越しの親子さんを対象にした、子育てに関する様々なミニ講座です。

第5回目は、保育学科の末次絵里子先生による「心をはぐくむ絵本のお話し」でした。
11組の親子さんのご参加がありました。

 絵本に関してのアンケートを事前に行ったところ、困っていることとして複数あげられていたのが、「読み聞かせをしても、最後まで聞いてくれない」というお悩みでした。これに対しては、まずは絵本を「読み聞かせる」というより、お子さんとのかかわりあいの一つのツールとして用いること、そのための具体的な活用についてお話しました。また、親御さん自身が、絵本の世界、お話しの世界に触れることで心が癒され、希望が湧いてくるといった、大人にとっての絵本の意義などについても感じ取っていただけるよう、話を広げました。さらに、保育学科2年生の学生2名による、子どもさんたちへの読み聞かせも行いました。絵本を中心に置き、皆でほっとするひとときを共有することができました。
 

【参加者の感想】
・絵本を読み始めたら最後まで読まないといけないと思っていたので、「絵本を通して子どもと触れ合う」ことを何より大切にして、楽しめばいいのだな、ということがよくわかりました。

・いろいろな絵本を紹介してもらい、参考になりました。

・成長するにつれて、絵本を読む回数が減っていたので、あらためて、子どもと一緒に絵本をたくさん読みたいと思いました。

・絵本のある暮らしはすてきだなと思いました。

・絵本を遊びのツールとして取り入れる、これを実践していきたいです。

]]>
https://www.hbg.ac.jp/news/?id=1396 https://www.hbg.ac.jp/news/?id=1396 Tue, 30 Jan 2024 0:00:00 +9:00 0
公開講座「通常学級で気になる子どもの理解と対応」を開催します  広島文化学園大学(広島市安佐南区)は、公開講座「通常学級で気になる子どもの理解と対応」を開催します。
 「特別支援教育」が学校教育法に位置付けられてから 10 年以上が経ちました。しかしながら、通常学級において、「気になる子どもの対応に困っている」という声をよく耳にします。そこで今回、教育センター指導主事としての長年の相談支援実践経験を基に、気になる子どもの理解の仕方と効果的な対応について、皆さんと一緒に考えていきます。
 
【本件のポイント】
● 地域共生のための対人援助研究事業の一環として、特別支援教育を専門とする田中克人准教授の講演会を開催
● 気になる子どもの理解の仕方と対応について具体的な事例を紹介

【公開講座の概要】
1 日  時  2024年2月3日(土)13:30~15:00
2 場  所  広島文化学園大学 広島長束キャンパス0401教室
3 内  容  「通常学級で気になる子どもの理解と対応」
4 講演講師  広島文化学園大学学芸学部子ども学科
        田中克人准教授
5 申  込  申込フォーム(https://forms.gle/tAnvF3BC2zJkSkNW6)か電話(082-239-5171)から。参加費無料
6 共  催  広島文化学園大学大学院教育学研究科・学芸学部
7 後  援  広島市教育委員会
8 問合わせ  広島文化学園大学 広島長束キャンパス 電話 082-239-5171

20240203通常学級で気になる子どもの理解と対応(PressRelese) .pdf

]]>
https://www.hbg.ac.jp/news/?id=1387 https://www.hbg.ac.jp/news/?id=1387 Mon, 22 Jan 2024 0:00:00 +9:00 0
【重要】違法薬物に関する注意喚起について 学生の皆様
保護者の皆様
広島文化学園大学・短期大学
    学長 坂越 正樹
 
このことについては、昨年の8月に注意喚起の通知を出したところですが、1月に入って県内大学のサッカー部に所属する学生が大麻所持の容疑で逮捕されるなど、大学生による違法薬物(大麻、危険ドラッグなど)の所持・使用・販売等により逮捕される事件が後を絶たない状況です。
違法薬物の所持・使用等の行為は、法律で厳しく罰せられる犯罪行為であり、本学としても厳正に対処します。
また、違法薬物の乱用は、本人の身体や精神に大きな悪影響を及ぼすだけでなく、家族や友人関係を崩壊させるなど、社会全体に計り知れない波紋を広げることになります。
学生の皆さんは、下記リーフレットなどを参考に本学学生としての自覚を持ち責任ある行動をとるよう、改めて注意を喚起します。

 

★リーフレット
『学生の皆さんへ「薬物のこと 大麻のこと 誤解していると危険です!」』
(厚生労働省・文部科学省)
https://www.mhlw.go.jp/content/11120000/001184453.pdf
 
『薬物乱用防止パンフレット「薬物乱用のない社会を」』(広島県警察)
https://www.pref.hiroshima.lg.jp/site/police/hanzai-yakubutunonai.html
 
 
]]>
https://www.hbg.ac.jp/news/?id=1378 https://www.hbg.ac.jp/news/?id=1378 Fri, 12 Jan 2024 0:00:00 +9:00 0
音楽学科の千嶋里志客員教授が第4回広島文化新人賞を受賞しました 本学学芸学部音楽学科の千嶋里志客員教授が、第4回広島文化新人賞を受賞しました。

「広島文化新人賞」は、優れた文化活動を行う将来性があり、今後の活躍が期待できる個人及び団体を懸賞するものです。
令和2年度創設(平成15年から令和元年度までの広島文化賞新人賞に替えて創設)のこの賞は、公益財団法人ひろしま文化振興財団が主催しています。

> 事業概要 広島文化賞・ひろしま文化功労者表彰・広島文化新人賞/公益財団法人ひろしま文化振興財団
> 受賞者詳細

]]>
https://www.hbg.ac.jp/news/?id=1373 https://www.hbg.ac.jp/news/?id=1373 Wed, 27 Dec 2023 0:00:00 +9:00 0
子ども・子育て支援研究センター公開講座「読解の困難と支援」(動画配信)を開催します  広島文化学園大学 子ども・子育て支援研究センターは、福岡教育大学教職大学院・河村 暁(かわむらさとる)准教授による、公開講座「読解の困難と支援」(動画配信)を開催します。児童・生徒におけるワーキングメモリの特性と読解の困難に焦点を当て、その理解と支援の方法を提案します。

【本件のポイント】
●地域共生のための対人援助研究事業の一環として、特別支援教育を専門とする河村暁准教授の講演会を開催
●ワーキングメモリの観点から体験的に読解の困難を理解し、効果的な学習の支援について学ぶ
 ※ ワーキングメモリは、作業や動作に必要な情報を一時的に記憶・処理する、私たちの日常生活や学習を支える重要な能力のことです。

【公開講座の概要】
1 配信期間  令和6年1月15日(月)~3月25日(月)
2 受信方法  お申し込み時に動画のリンクをお知らせします
3 テ ー マ  「読解の困難と支援」
4 講  師  福岡教育大学教職大学院 河村 暁 准教授
5 申  込  要申し込み 参加費無料 
 配信期間中に下記申込フォームからお申し込み下さい
(https://forms.gle/2cx15N54cKbQm1Yx5)
6 主  催  広島文化学園大学 子ども・子育て支援研究センター

20240115公開講座「読解の困難と支援」(PressRelese).pdf

]]>
https://www.hbg.ac.jp/news/?id=1364 https://www.hbg.ac.jp/news/?id=1364 Wed, 20 Dec 2023 0:00:00 +9:00 0
大学・短期大学の学長及び副学長を選出しました―2024年4月1日付人事―  学校法人広島文化学園(広島市安佐南区)は、広島文化学園大学及び広島文化学園短期大学の学長に現学長の坂越正樹(再任2期目、70歳)を選出しました。
 また、広島文化学園大学及び広島文化学園短期大学の副学長に現副学長の松元健治(大学副学長は再任3期目、短期大学副学長は再任7期目、69歳)を選出しました。
 任期満了に伴う人事です。就任はいずれも2024年4月1日で、任期は学長が2028年3月31日までの4年、副学長は2026年3月31日までの2年です。

20231213学長・副学長選任.pdf

]]>
https://www.hbg.ac.jp/news/?id=1349 https://www.hbg.ac.jp/news/?id=1349 Wed, 13 Dec 2023 0:00:00 +9:00 0
ぶんぶんひろばの取材記事が掲載されました 「ぶんぶんひろば」が、社会貢献活動の取組として「株式会社 ロハスタイル(LOHASTYLE)」から取材を受け、当社が運営するWebサイト(LIVIKA)に記事が掲載されました。

社会貢献活動 × Hiroshima Bunka Gakuen Univ. https://livika.jp/26656/

ロハスタイルは、「人の心を動かし未来を創る」を企業理念として掲げ、コミュニケーションを通じて生活を豊かにするための集団として活動している会社で、くしくも本学が掲げる「対話の教育」や「対人援助」と相通じるものがあります。

 

 

 

]]>
https://www.hbg.ac.jp/news/?id=1342 https://www.hbg.ac.jp/news/?id=1342 Fri, 1 Dec 2023 0:00:00 +9:00 0
音楽学科公開講座「音楽療法の現場における音楽技術のヒント」を開催します  広島文化学園学芸学部音楽学科は、合奏研究家 折山もと子(おりやまもとこ)氏による公開講座「音楽療法の現場における音楽技術のヒント~相手に添い相手と繋がり、音を引き出すための~」を開催します。

【本件のポイント】
●地域の文化的活動を支援し、学園の知的資源や人的資源などを活用した学びの機会を提供する
本学の生涯学習事業の一環として、折山もと子氏による公開講座を開催
●作業療法士、理学療法士、保育士、音楽療法士、ピアノ教育者、看護師、介護福祉士、ご家族
を介護している人など、音楽で生き生きした表情を引き出したい人のための講座

【公開講座の概要】
1 日  時  2023(令和5)年11月19日(日) 10:30~16:30(開場10:00)
2 場  所  広島文化学園大学 広島 長束キャンパス(本館5階 0501音楽講義室)
3 内  容  講演 「音楽療法の現場における音楽技術のヒント~相手に添い相手と繋がり、音を引き出すための~」
        講師 合奏研究家 折山もと子
4 申  込  参加費無料
       申込フォーム(https://forms.gle/pCVQwowKdTMrWyTR8)からお申し込み下さい
5 主  催  広島文化学園大学学芸学部音楽学科

20231119公開講座「音楽療法の現場における音楽技術のヒント」(PressRelese) .pdf

]]>
https://www.hbg.ac.jp/news/?id=1304 https://www.hbg.ac.jp/news/?id=1304 Thu, 9 Nov 2023 0:00:00 +9:00 0
子育てに関するミニ公開講座第4回が行われました 11月7日(火)に子ども子育て支援研究センター主催のリレー式公開講座の第4回が実施されました。このリレー式公開講座は、ぶんぶん広場にお越しの親子さんを対象にした、子育てに関する様々なミニ講座です。

第4回目は、子ども学科の合原晶子先生と保育学科の金子忍先生による「親子で遊ぼう!」でした。
13組の親子さんのご参加がありました。

動物になって体を動かしたり、「どうぶつ体操」を行ったりしました。また、動物の指人形をそれぞれがはめて、仲間を見つけ自己紹介をしました。
体を動かした後は、ボランティアの学生による大型絵本「おべんとうばす」の読み聞かせや、ペープサートを親子で楽しみました。お弁当のお絵かきでは、保護者の方と一緒に思い思いになぐり描きをして遊びました。初めてお絵描きをしたという保護者は、お弁当の絵を大切に持ち帰られていました。

最後は、グループに分かれてトーク会を行い、同じ年頃のお子様をもつ保護者が、日頃の子育ての様子を語り合い、共感の輪が広がるひとときとなりました。

【参加者の感想】
・たくさんの歌、手遊び、絵本等で楽しめました。他のお母さんとの交流もできて良かったです。
・学生さんたちと先生方との手遊びや歌がとても楽しかったです。家でも一緒にやってみたいと思います。また、参加したいです。
・音楽に合わせて動物の動きを身体で表現でき、とても良かったです。気になることを話せて良かったです。

第5回は、1月23日(火)11:00から保育学科の末次先生による講座を予定しております。

]]>
https://www.hbg.ac.jp/news/?id=1310 https://www.hbg.ac.jp/news/?id=1310 Tue, 7 Nov 2023 0:00:00 +9:00 0
ワクワクながつかとうべえ祭りが4年ぶりに復活します 「第9回ワクワクながつかとうべえ祭り」
JR安芸長束駅前通りの活性化を目的とした祭りが4年ぶりに復活します

 短期コ大学ミュニティ生活学科の学生が地域の皆さんとともに、2012年から「ワクワクながつかとうべえ祭り」を開催してきました。
 3年連続で新型コロナウィルス感染症の影響により中止としていましたが、今年は4年ぶりに復活。広島文化学園大学(2学科)・短期大学(3学科)の学生たちが多彩な企画を提供し、協賛店舗も様々なサービスを実施します。絵本・児童書を地域の子どもたちに無料配布(500冊程度)します。

【本件のポイント】
● 短期大学コミュニティ生活学科2年生5人、教員1人、地域住民10人で構成する実行委員会により実施(第1回は2012年)
● 長束地区は古くから子どもの教育に熱心だったことから、藤井東兵衛先生(長束小学校初代校長)の名前がまつりの名称に入っている
● 安佐南区長などの来賓を迎えて長束小学校体育館で開会式を開催

【開催概要】
1 日 時  令和5年11月18日(土)10時~15時
2 場 所  JR安芸長束駅前通りおよび長束小学校体育館
3 内 容  段ボールの大型迷路、シャカシャカレジン作り、工作コーナー、絵本の無料配布、護摩行体験など楽しい企画がいっぱい
4 主 催  第9回ワクワクながつかとうべえ祭り実行委員会、広島文化学園短期大学コミュニティ生活学科

20231118ワクワクながつかとうべえ祭り(PressRelese).pdf

チラシ.pdf

 

]]>
https://www.hbg.ac.jp/news/?id=1296 https://www.hbg.ac.jp/news/?id=1296 Thu, 2 Nov 2023 0:00:00 +9:00 0
子育てに関するミニ公開講座 第3回が行われました 10月17日(火)に子ども・子育て支援研究センター主催のリレー式公開講座の第3回目が実施されました。
このリレー式公開講座は、ぶんぶん広場にお越しの親子さんを対象にした、子育てに関する様々なミニ講座です。

第3回目は、食物栄養学科の江坂美佐子先生による、「健やかな体づくりのための食事」でした。
7組の親子さんのご参加がありました。最初にお母さんが元気に子育てするための食事についての話と簡単なワークが行われました。その後、お子さんの食事について個別相談が実施されました。
食についてのお話は関心が高く、参加されたみなさんは熱心に聞いておられました。

【参加者の感想】
・すごく参考になりました。たんぱく質を意識して食事に取り入れたいと思います。
・朝ごはんは子どもの準備などでいつも適当です。改めて母もしっかりと朝ごはんを食べないと、と思うきっかけになりました。ありがとうございました。
・朝のたんぱく質が大事なことを改めて知りました。明日からチャレンジできそうなものを使ってみたいと思います。

第4回目は11月7日(火)11:00から子ども学科の合原先生と保育学科の金子先生による講座を予定しております。

]]>
https://www.hbg.ac.jp/news/?id=1284 https://www.hbg.ac.jp/news/?id=1284 Tue, 24 Oct 2023 0:00:00 +9:00 0
公開講座「いのちの講座 災害を生き抜くには」を開催します 広島文化学園大学看護学部(呉市阿賀南)は、株式会社ライズ 代表取締役 伊木 則人(いきのりひと) 氏を講師に、公開講座「いのちの講座 災害を生き抜くには」を開催いたします。

【本件のポイント】
●本学看護学部は、市民の保健福祉看護に関する知識の向上を図るため、公開講座を実施
●講演前に本学学芸学部音楽学科の学生による金管アンサンブルの演奏会を開催

【講演会の概要】
1 日時  2023(令和5)年10月6日(金) 13:20~16:00(開場12:30)
2 場所  呉信用金庫ホール(呉市文化ホール 呉市中央三丁目10-1)
3 講座名 看護学部公開講座「いのちの講座」
4 テーマ 災害を生き抜くには~平成30年7月豪雨災害を経験して~
5 内容  音楽演奏(13:20~13:50)広島文化学園大学学芸学部音楽学科
     公開講座(14:00~15:40)株式会社ライズ 代表取締役 伊木 則人 氏
6 申込  事前申込不要・参加費無料
7 主催  広島文化学園大学看護学部
8 共催  呉市


2023いのちの講座 チラシ.pdf

]]>
https://www.hbg.ac.jp/news/?id=1244 https://www.hbg.ac.jp/news/?id=1244 Fri, 22 Sep 2023 0:00:00 +9:00 0
9月10日(日)オープンキャンパスを開催しました 9月16日(日)オープンキャンパスを開催しました。
各学科の様子をご覧ください。 

 

        スポーツ健康福祉学科                     看護学科             

  

          子ども学科                        音楽学科

  

        コミュニティ生活学科                    食物栄養学科            

 

           保育学科

]]>
https://www.hbg.ac.jp/news/?id=1237 https://www.hbg.ac.jp/news/?id=1237 Wed, 20 Sep 2023 13:00:00 +9:00 0
広島文化学園大学・短期大学の学修活動における生成AIの利活用に関する基本方針 広島文化学園大学・短期大学の学修活動における生成AIの利活用に関する基本方針

   広島文化学園大学・短期大学
   学長 坂越 正樹     


 広島文化学園大学・短期大学では、学修活動におけるChatGPTを始めとする生成AIの利活用に関する基本的な方針を下記のとおり定めました。ただし、下記事項はあくまでも現時点における暫定的な方針であり、今後の生成AIを取り巻く社会状況やAI技術の変化・発展に基づき継続的な検討・改善に取り組みます。学生の皆さんが生成AIの長所および短所を理解し、適切に利活用されることを期待しています。

1.生成AIの利活用に対する本学の方針
 本学では、学修活動における生成AIの利活用を一律に禁止せず、よりよい利活用の可能性を探ります。

2.授業における生成AIの利活用について
 大学での学修においては、社会に依拠して自ら課題を捉え、課題解決のために必要な情報を主体的に収集・整理し、批判的に考え、行動する力を高めることが重要です。課題に応じて情報を収集・整理する過程を生成AIにゆだね、出力された結果を無批判に課題に対する回答とすることは、思考する力を向上させる機会を逸することになります。ただ、授業の特性により生成AIの利活用の条件や判断は異なりますので、授業における生成AIの利活用については、所属学部・学科および各授業の担当教員の指示に従ってください。

3.学修活動における生成AIの利活用に関する留意点
 ChatGPT等の生成AIの回答を批判的に分析したり修正したりするなど、うまく使いこなせば決まり切った仕事の処理効率を向上させることができるという長所がある反面、下記にあげた短所や懸念も想定されますので、学修における生成AIの利活用に関しては留意してください。
(1)著作権侵害
 生成AIの出力結果には著作権侵害等の問題が含まれる可能性があります。回答をそのまま利用することが権利の侵害にあたることがありますので、十分に注意してください。
(2)個人情報等の漏洩
 生成AIに対する質問として入力した情報は、AIの学習に用いられる可能性があります。個人情報などを入力してしまうと、個人情報の漏洩に繋がります。絶対にしてはいけません。
(3)誤謬の可能性
 生成AIの回答には、一見もっともらしく見えても、間違いが含まれていたり、バイアスがかかっていたりする場合があります。回答を鵜呑みにするのではなく、必ず批判的に検討し、必要な修正を施した上で利活用する必要があります。生成AIの回答を適切に用いることは今後の社会を生き抜く上で大切な情報リテラシーの一つです。
(4)不正行為・剽窃
 他者の著作から全部または部分的にアイデア等を盗み、自分のものとして無断で用いることは許されません。ですので、レポート課題、卒論等では、根拠資料の出典を明記した上で、議論の展開が求められます。授業等で求められた課題を提出する際、生成AIの出力結果をそのまま用いることは不正行為・剽窃にあたります。

4.研修の継続と教育の質の向上
 大学の学修活動において、皆さんが生成AIを有効、適切に利活用するためには、大学教員自身の生成AIに対する理解が不可欠です。そのため、生成AIに対する最新の知識とスキル、そしてAIリテラシーを身につけることを避けて通ることができません。今後、継続的に必要な研修会等を企画し実施する予定です。
 学生の皆さんが学修活動において生成AIを適切に利用し、教員がそれを確実にサポートすることができる体制をつくることが、教育の質の向上につながると考えています。
 

 

]]>
https://www.hbg.ac.jp/news/?id=1234 https://www.hbg.ac.jp/news/?id=1234 Fri, 15 Sep 2023 16:00:00 +9:00 0
(公財)ローム ミュージック ファンデーションによる本学へのピアノ寄贈が決まりました 公益財団法人ローム ミュージック ファンデーション「2023年度ピアノ寄贈事業」による、本学へのピアノ寄贈が決まりました。
この事業は、学生たちが音楽を楽しみ、学ぶ環境を整え、音楽文化の普及と発展に資することを目的に、財団が教育機関に新品のピアノを寄贈するものです。

ローム ミュージック ファンデーション ホームページ
ニュースリリース「教育機関へのピアノ寄贈事業_寄贈内容決定」.pdf

教職員一同御礼申し上げます。

■寄贈内容 ピアノ本体(カワイSK-3 4台、カワイSK-EX 1台、ヤマハC3X 4台)

寄贈いただいたピアノは、本学の授業や演奏会などに活用し、次代を担う学生へ還元いたします。

]]>
https://www.hbg.ac.jp/news/?id=1219 https://www.hbg.ac.jp/news/?id=1219 Mon, 11 Sep 2023 0:00:00 +9:00 0
本学と広島市教育委員会が包括連携協定を締結します  学校法人広島文化学園大学・短期大学と広島市教育委員会は、相互に連携・協力を推進する「包括連携協定」を締結することで合意し、令和5年(2023年)8月30日(水)、広島文化学園 広島 長束キャンパスにおいて調印式を行います。


【調印式の概要】
1 日 時 令和5年(2023年)8月30日(水)午前11時~
2 場 所 学校法人広島文化学園 広島 長束キャンパス
                 (広島市安佐南区長束西三丁目5-1)
3 調印者 広島文化学園大学・短期大学学長 坂越正樹
       広島市教育長 松井勝憲


【本件の概要】
 この協定は、両機関がもつ人材、知識、情報などの資源を活用して相互に連携・協力をすることにより、教育活動の充実及び教員を目指す学生を含めた将来の地域社会を担う人材の育成に寄与することを目的とします。
 ポイントは次のとおりです。
 ● 市立学校等が実施する部活動へ、広島文化学園大学・短期大学の教職員や学生を派遣
 ● 連携協力を円滑にかつ効果的に進めるために、連絡協議会を設置

 協定の項目
 次の事項について連携し、必要な事業を実施する。
 ①  学校教育活動の充実
 ②  地域社会を担う人材の育成
 ③  その他両者が協議して必要と認める分野

プレスリリース 広島市教育委員会との包括連携協定の締結式.pdf

]]>
https://www.hbg.ac.jp/news/?id=1208 https://www.hbg.ac.jp/news/?id=1208 Tue, 29 Aug 2023 0:00:00 +9:00 0
8月20日(日)オープンキャンパスを開催しました 8月20日(日)オープンキャンパスを開催しました。
各学科の様子をご覧ください。 

    

        スポーツ健康福祉学科                     看護学科             

                           

          子ども学科                        音楽学科

 

        コミュニティ生活学科                    食物栄養学科            

 

           保育学科

]]>
https://www.hbg.ac.jp/news/?id=1199 https://www.hbg.ac.jp/news/?id=1199 Thu, 24 Aug 2023 0:00:00 +9:00 0
禁止薬物等の乱用防止及び闇バイトへの注意喚起について
学生の皆様
保護者の皆様
                  広島文化学園大学・短期大学
                  学長 坂越 正樹
 
学生の皆さんは、前期の授業を終え夏休みの計画を考えていることと思います。
この夏休みが皆さんにとって有意義な期間となるよう願っています。
さて、8月に入り大学生による大麻使用の疑いや覚せい剤の所持についてマスコミで報道されるなど、禁止薬物等の乱用が若年層に拡大することが懸念されています。
大麻、覚せい剤、危険ドラッグといった禁止薬物等の乱用は、本人の健康のみならず精神をも破壊し、さらには、友人や家族関係を崩壊させ、幻覚や妄想により凶悪犯罪を引き起こすなど、社会全体にも重大な害悪をもたらします。
また、近年、大学生がSNS等を通じて、いわゆる「闇バイト」にアルバイト感覚で応募して、特殊詐欺等の犯罪に加担して逮捕されるなどの事案が報道されています。 
学生の皆さんは、下記リーフレットやホームページなどを参考に、禁止薬物等の使用や「闇バイト」を通した特殊詐欺などの犯罪行為に関わることがないよう十分注意するとともに、本学の構成員としての自覚を持ち責任ある行動をとるよう、改めて注意を喚起します。
 
★リーフレット(厚生労働省・文部科学省)
学生の皆さんへ「薬物のこと 大麻のこと 誤解していると危険です!」
★広島県警察ホームページ「闇バイトは犯罪です」

 

]]>
https://www.hbg.ac.jp/news/?id=1183 https://www.hbg.ac.jp/news/?id=1183 Wed, 9 Aug 2023 0:00:00 +9:00 0
7月23日(日)オープンキャンパスを開催しました 7月23日(日)オープンキャンパスを開催しました。
各学科の様子をご覧ください。 

  

        スポーツ健康福祉学科                     看護学科             

                        

          子ども学科                        音楽学科

  

        コミュニティ生活学科                    食物栄養学科            

 

           保育学科

]]>
https://www.hbg.ac.jp/news/?id=1169 https://www.hbg.ac.jp/news/?id=1169 Thu, 3 Aug 2023 0:00:00 +9:00 0
ウクライナのお守りづくりワークショップをオープンキャンパスで高校生向けに開催  広島文化学園大学学芸学部子ども学科(広島市安佐南区)は、7 月23 日に実施するオープンキャンパスにおいて、ウクライナのお守り(モタンカ:Motanka)づくりのワークショップを実施します。
 本学では、ウクライナ侵攻以前からウクライナの子どもたちとの交流がありました。また、侵攻直後に「HBG ウクライナ子ども支援実行委員会」を発足し、これまで金銭・物資による支援を行ってきました。そうした中、現地の学校から、侵攻以前の日常を少しずつでも取り戻せるような交流を継続していきたいという申し出を受け、その一環として6 月28 日に、このお守りの作り方を現地の教員と子どもから教えていただきました。
 このウクライナの文化を日本の他の生徒にも是非知ってほしいという現地の願いもあり、今回、ワークショップを開催することにしました。

【本件のポイント】
● ウクライナの人々から学んだ学生たちによるワークショップ
● 当日はこのワークショップのほか、現地のことを知っていただくためのプレゼンテーションや写真の展示を行います
● 取材をご希望の場合には、学生や担当教員へのインタビュー等も可能です

【概要】
1 日 時  2023 年7 月23 日(日)
     10 時開始12 時半終了のオープンキャンパスの中で25 分程度
2 会 場  広島文化学園大学 長束キャンパス
3 内 容  本学のウクライナ支援の取り組みの報告、ウクライナのお守り(モタンカ:Motanka)づくりのワークショップ
4 申 込  本学ホームページからオープンキャンパスの申し込みをお願いいたします。
     ワークショップのみのお申込み・参加は受け付けていません。
5 参加費  無料
20230714学生によるウクライナのお守りづくりワークショップ(PressRelese) ..pdf

]]>
https://www.hbg.ac.jp/news/?id=1150 https://www.hbg.ac.jp/news/?id=1150 Fri, 14 Jul 2023 0:00:00 +9:00 0
ウクライナの子どもたちへの支援活動への㈱シナジーと広島銀行からの募金贈呈  HBGウクライナ子ども支援実行委員会(事務局:広島文化学園大学学芸学部子ども学科 広島市安佐南区)は、2022(令和4)年度3月からウクライナ共和国の子どもたちへの支援活動を行ってまいりました。
 この度、本活動にご賛同いただき、株式会社シナジー及び広島銀行から、寄付金贈呈の申し出があり、贈呈式を開催することとなりましたのでご案内します。

【贈呈式の概要】
1 日 時 令和5年(2023年)7月20日(木)午後1時30分~
2 場 所 広島文化学園 広島 長束キャンパス(広島市安佐南区長束西三丁目5-1)
3 寄付者 株式会社シナジー 代表取締役 樽本陽輔
      広島銀行西条支店 支店長 山本武司
4 広島文化学園出席者
      理事長  森元弘志
      副理事長 荒本徹哉
      大学・短期大学 学長 坂越正樹
      HBGウクライナ子ども支援実行委員会 実行委員長 島袋麗穂(子ども学科4年)


20230714ウクライナ子ども支援広島銀行・エナジー贈呈式(PressRelese) ..pdf

]]>
https://www.hbg.ac.jp/news/?id=1149 https://www.hbg.ac.jp/news/?id=1149 Fri, 14 Jul 2023 0:00:00 +9:00 0
本学と府中町が災害時の協力体制等に関する協定を締結します   広島文化学園大学・短期大学と府中町は、災害時及び防災教育等において相互に連携・協力を推進する協定を締結することで合意し、府中町役場において、令和5年(2023年)7月19日(水)に締結式を行います。

【締結式の概要】
1 日 時 令和5年(2023年)7月19日(水)午後1時30分~
2 場 所 府中町役場 5階 第2委員会室
     (広島県安芸郡府中町大通三丁目5番1号)
3 代表者 広島文化学園大学・短期大学 学長 坂越正樹
      府中町 町長 佐藤信治

【本件の概要】
この協定は、それぞれの持つ人材、知識、情報などの資源を活用して協力体制をとることで、災害時に速やかに支援活動を実施すること、また、防災人材の育成等、平時における地域防災の質的な向上に寄与することを目的とします。ポイントは次のとおりです。

●それぞれが持つ人材、知識等を活用して、組織的かつ効果的に連携・協力を推進します。
協定の項目
①    避難所開設時における避難者への対応及び避難所の巡回等の協力
②    災害時におけるボランティアの活用
③    地域防災人材の育成
④    その他、必要と認める分野

20230719府中町との災害時の協力体制に関する協定.pdf

]]>
https://www.hbg.ac.jp/news/?id=1148 https://www.hbg.ac.jp/news/?id=1148 Fri, 14 Jul 2023 0:00:00 +9:00 0
6月18日(日)オープンキャンパスを開催しました 6月18日(日)オープンキャンパスを開催しました。
各学科の様子をご覧ください。

  

        スポーツ健康福祉学科                     看護学科             

                               

          子ども学科                        音楽学科

  

        コミュニティ生活学科                    食物栄養学科            

 

           保育学科

]]>
https://www.hbg.ac.jp/news/?id=1138 https://www.hbg.ac.jp/news/?id=1138 Fri, 7 Jul 2023 18:00:00 +9:00 0
5月28日(日) オープンキャンパスを開催しました 5月28日(日)オープンキャンパスを開催しました。
各学科の様子をご覧ください。
スポーツ健康福祉学科                     看護学科

    
子ども学科                          音楽学科

    
コミュニティ生活学科                     食物栄養学科

    
保育学科

]]>
https://www.hbg.ac.jp/news/?id=1105 https://www.hbg.ac.jp/news/?id=1105 Tue, 20 Jun 2023 12:00:00 +9:00 0
令和7年度入学者選抜における基本方針について(予告) 広島文化学園大学・広島文化学園短期大学では、平成30年告示 新高等学校学習指導要領に伴い、令和7年度入学者選抜の基本方針を、次のとおりお知らせいたします。

【基本方針】

 1.個別学力試験の試験内容について

一般選抜で課している「試験科目」は、現行の試験内容を基本として、新課程の対象科目を設定する予定です。

 

2.「情報Ⅰ」の活用について

大学入学共通テスト利用選抜では、「情報Ⅰ」の成績利用を可能とします。

 

3.旧教育課程履修者への経過措置について

個別学力試験では、各教科・科目とも、旧教育課程履修者に対して不利とならないように配慮して出題する予定です。なお、大学入学共通テスト利用選抜は、大学入試センターから具体的な経過措置が公開された後に公表いたします。

 

4.その他

この度の発表は、現時点のものであり、今後変更する可能性があります。個別学力試験の教科・科目の出題範囲等につきましては、決定次第速やかに本学ホームページにて発表いたします。詳細については、令和6年度に発行する「令和7年度学生募集要項」でご確認ください。

 

以上

]]>
https://www.hbg.ac.jp/news/?id=1103 https://www.hbg.ac.jp/news/?id=1103 Tue, 13 Jun 2023 0:00:00 +9:00 0
フードバンクからひとり暮らし学生へのプレゼント

広島県済生会福祉総合センターを介して、NPO法人FOOT&WORK「フードバンクゆるティ」さまから、カップラーメン、野菜ジュース、お米、フルーツ缶詰、カレーなど300食以上の食品を学生に提供いただきました。

配布開始前から行列ができ、アッという間に商品の配布が完了しました。

物価が上がり食費を節約する学生や、部活動に勤しみ自炊する時間が限られる学生たちにとって、なによりの支援となりました。

 

食品を受け取った学生のコメント:

岡陽汰くん(1年生 バスケットボール部 大分県・溝部学園高等学校出身)

「バスケットボール部の練習もが終わって、自炊をするのは大変。今回、インスタント食品をいただき、非常に助かる。提供いただいた方々に感謝したい」

 

古堅琉星くん(2年生 バスケットボール部 大分県・溝部学園高等学校出身)

「一人暮らしだとフルーツを買うことはほとんどないので、フルーツの缶詰がとてもうれしかった。物価が上がり食費を節約しているなか、今回、フードバンクゆるティさんにいただいた食品は大切にいただきます」

]]>
https://www.hbg.ac.jp/news/?id=1088 https://www.hbg.ac.jp/news/?id=1088 Wed, 31 May 2023 0:00:00 +9:00 0
広島文化学園大学・短期大学2023TVCMができました

2023年度大学・短期大学CM動画(15秒)ができました。

6月1日から7月19日までテレビ放映されるほか、街頭ビジョンやYouTubeなどのメディアでも配信される予定です。
ぜひご覧ください。

広島文化学園大学・短期大学 TVCM
※TV放映・メディア配信映像では6/18(日)、7/23(日)のオープンキャンパス告知があります

お問い合わせ先  広島文化学園法人事務局 広報企画課

]]>
https://www.hbg.ac.jp/news/?id=1066 https://www.hbg.ac.jp/news/?id=1066 Fri, 26 May 2023 0:00:00 +9:00 0
2023年度受験講習会の開催について https://www.hbg.ac.jp/images/news/1058/1684391497.pdf https://www.hbg.ac.jp/images/news/1058/1684391497.pdf Sat, 20 May 2023 0:00:00 +9:00 0 お弁当献立コンテスト 食物栄養学科では、高校生対象「第25回お弁当献立コンテスト」を実施いたします。ひとり暮らしの高齢者に配食するお弁当の献立とお弁当に添えるメッセージカードを募集します。応募締切は、令和5年8月31日です。詳しくは、募集要項等をご覧ください。皆様からのご応募を心よりお待ちしています。

 

1.第25回お弁当献立コンテスト募集要項.pdf

2.応募用紙.pdf

3.献立用紙A3.pdf

4.献立用紙(記入例).pdf

5.弁当容器写真.pdf
 

]]>
https://www.hbg.ac.jp/news/?id=1039 https://www.hbg.ac.jp/news/?id=1039 Mon, 1 May 2023 0:00:00 +9:00 0
管理栄養士国家試験対策講座のご案内 本学食物栄養学科卒業生・専攻科栄養専攻修了生を対象に、卒後支援として、菅理栄養士国家試験対策講座を実施します。

詳しくはこちら

]]>
https://www.hbg.ac.jp/news/?id=1034 https://www.hbg.ac.jp/news/?id=1034 Mon, 24 Apr 2023 0:00:00 +9:00 0
G7広島サミット開催に伴うオンライン授業の実施について 学生の皆様

保護者の皆様

広島文化学園大学・短期大学

     学長 坂越 正樹

G7広島サミットが開催されることに伴い、5月18日(木)から5月22日(月)までの間で、各国首脳等が移動する時間帯に大規模な交通規制が予定されており、マイカー利用の自粛、業務用車両の運行調整、行事・催事の日程変更等による交通量の抑制への協力が要請されています。こうしたことから、この間の大学・短期大学の授業については、原則としてC-Learning等によるオンライン授業(遠隔授業)で実施します。従って、学生の皆さんは自宅で授業を受けることになりますので、原則、学内への立入はできません。各科目の実施方法については、各学科から連絡がありますので、これに従ってください。

 

【問い合わせ先】

広島 長束キャンパス ℡(082)239-5171   n-gakuseibu@hbg.ac.jp

広島 坂キャンパス  ℡(082)884-1001    s-gakuseibu@hbg.ac.jp

呉  阿賀キャンパス ℡(0823)74-6000    a-gakuseibu@hbg.ac.jp

]]>
https://www.hbg.ac.jp/news/?id=1030 https://www.hbg.ac.jp/news/?id=1030 Tue, 18 Apr 2023 0:00:00 +9:00 0
本学とドイツ国カトリック応用科学大学が 国際教育交流会を開催します  広島文化学園大学・短期大学は、平成30年にMOUを締結したドイツ ノルトライン=ヴェストファーレン州 カトリック大学(カトリック応用科学大学:ドイツ国ケルン市)から訪問団15人(教員2人、大学院生2人、大学生11人)を迎え、国際教育交流事業を実施します。
 本学の学部生、大学院生、教職員がグローバルマインドを修得するために英語の交流会に触れ、ドイツの医療・福祉の状況と研究紹介、ウクライナの子どもたちとの本学の平和交流活動の紹介を通じ、教員―学生―大学間の交流を図ることを目的としています。

【本件のポイント】
●カトリック応用科学大学教員により、①老健施設で生活している高齢者のセクシュアリティ、②
文化変容・移住とメンタルヘルスー薬物依存に焦点をあてたソーシャルワークにおける研究についての講演を行い、意見交流から理解を深める。
●「ウクライナ侵攻に対する本学の取り組みーみんなが参加できる平和づくり」と題した本学教員による講演を行い、本学学芸学部子ども学科の学生とウクライナの子どもたちとの交流活動について学生間で意見交換する。

【国際教育講演会・意見交換の概要】
日 時:令和5年4月18日(火)14:00~17:00
場 所:広島文化学園大学 呉・阿賀キャンパス(呉市阿賀南二丁目10-3)
講 師:カトリック応用科学大学教員、広島文化学園大学教員
参加者:カトリック応用科学大学教員2人、学生13人、広島文化学園大学教員・学生
(対面及びオンラインで実施)
内 容: 講演1「老人ホーム施設の高齢者とセクシュアリティ」
    講演2「文化変容・移住とメンタルヘルス-薬物依存に焦点をあてて」
    講演3「ウクライナ侵攻に対する本学の取り組みーみんなが参加できる平和づくり」
    ※講演1・2の講師はカトリック応用科学大学教員、講演3は本学教員

(参考)設立50周年を迎えたカトリック応用科学大学と本学は、平成30年(2018年)に学術交流・協力に関する協定を結んでいます。

ドイツ国カトリック応用科学大学と国際教育交流会(PressRelese).pdf

]]>
https://www.hbg.ac.jp/news/?id=1026 https://www.hbg.ac.jp/news/?id=1026 Thu, 13 Apr 2023 0:00:00 +9:00 0
【重要】令和5年4月1日以降の新型コロナウイルス感染症への対応について 学生の皆様

保護者の皆様

広島文化学園大学・短期大学

     学長 坂越 正樹

 

国のマスク着用の考え方の見直しにより、4月1日以降の新学期における学校教育活動の実施に当たっては、マスクの着用を求めないことを基本とし、「学校における新型コロナウイルス感染症に関する衛生管理マニュアル」の改定がありました。

これを受け、本学では引き続き「三つの密」の回避、「人と人との距離の確保」「手洗い等の手指衛生」「換気」等の基本的な感染対策を徹底しつつ、段階的にコロナ禍前の日常に戻すこととし、令和5年4月1日以降、5月7日までの間は、次のように対応してください。

なお、新型コロナウイルス感染症が、インフルエンザ等と同じ5類感染症に位置づけられる5月8日以降の対応については、改めてお知らせします。

 

1.マスクの着用について

・令和5年4月1日以降は、授業などの教育研究活動の実施に当たり、マスクの着用を求めないこととなっており、個人の判断を基本とします。

・ただし、通学時に混雑した電車やバスを利用する場合や、実習などの学修活動等で医療機関や高齢者施設等を訪問する場合などには、着用を推奨します。(訪問先の医療機関や施設等の指示を確認の上、これに従ってください。)

・基礎疾患や様々な事情によりマスクを着用する場合や、健康上の理由によりマスクを着用できない場合もあることなどを理解し、互いのマスク着用の判断を尊重してください。

 

2.健康管理について

毎日の体温や各種症状に留意し、健康管理に努めてください。

②発熱や咽頭痛、咳等の普段と異なる症状がある場合は、登校せず自宅で安静にし、症状の程度によっては、医療機関で受診してください。

 

3.クラブ活動等の課外活動や行事等への対応について

クラブ活動及び学科行事等については、基本的な感染対策を講じたうえで通常通り実施してください。

 

4.会食やイベント等への参加について

① 会食する場合には、「新型コロナウイルス感染症対策取組宣言店(令和5年5月7日をもって終了予定)」など感染防止対策に積極的に取り組んでいる飲食店を利用してください。

② イベント等への参加については、基本的な感染防止対策を講じたうえで参加してください。

③ 密の状態で大声を出したりすることは控えてください。

 

5.陽性と診断された場合や濃厚接触者となった場合の対応について

・いずれの場合も、チューター又は下記の連絡先に報告して指示を受けてください。

・陽性者と診断された場合は、入院又は自宅療養・宿泊療養となり、原則7日間の外出自粛要請があります。

・濃厚接触者となった場合は、原則5日間の外出自粛要請があります。

 

【問い合わせ及び連絡先】

広島 長束キャンパス ℡(082)239-5171   n-gakuseibu@hbg.ac.jp

広島 坂キャンパス  ℡(082)884-1001    s-gakuseibu@hbg.ac.jp

呉  阿賀キャンパス ℡(0823)74-6000    a-gakuseibu@hbg.ac.jp

 

 

]]>
https://www.hbg.ac.jp/news/?id=1000 https://www.hbg.ac.jp/news/?id=1000 Thu, 23 Mar 2023 0:00:00 +9:00 0
硬式野球部の新監督に中村信彦氏の就任が決定 学校法人広島文化学園(広島市安佐南区)は、広島文化学園大学硬式野球部の新監督に、呉市立呉高等学校や県立尾道商業高等学校を5度の選抜高校野球大会出場に導いた中村信彦氏(68歳)の就任を決定しました。監督就任は、4月1日付けです。


新監督略歴
 中村信彦(なかむら・のぶひこ)
1954年(昭和29年)12月16日生まれ(68歳)
東広島市出身

[経歴]
1973年 広島県立尾道商業高等学校卒業
1977年 日本体育大学卒業
1978年 広島県立尾道商業高等学校野球部監督就任
2007年 呉市立呉高等学校野球部監督就任(2022年度退任)

監督として出場した全国大会
1981年 センバツ高校野球・尾道商 (2回戦)
1982年 センバツ高校野球・尾道商 (ベスト8)
1986年 センバツ高校野球・尾道商(ベスト8)
2017年 センバツ高校野球・呉 (2回戦)
2019年 センバツ高校野球・呉 (1回戦)

 

20230320野球部新監督就任(PressRelese) .pdf

]]>
https://www.hbg.ac.jp/news/?id=1009 https://www.hbg.ac.jp/news/?id=1009 Mon, 20 Mar 2023 0:00:00 +9:00 0
学生インタビュー2023を見てみよう 先輩たちが広島文化学園を選んだ理由は? 入学してみてどう感じた?

夢や目標の実現に向けた学びの様子を聞いてみよう。

以下の画像をクリックすると、学生メッセージがご覧いただけます。

 

看護学科 子ども学科
音楽学科 スポーツ健康福祉学科
コミュニティ生活学科 食物栄養学科
保育学科  
 

 

]]>
https://www.hbg.ac.jp/news/?id=996 https://www.hbg.ac.jp/news/?id=996 Mon, 20 Mar 2023 0:00:00 +9:00 0
本学と広島県立可部高等学校が高大連携協定を締結 高校生に出張授業などを実施  広島文化学園大学・短期大学と広島県立可部高等学校は「高大連携事業に関する協定」を締結することで合意し、令和5年(2023年)3月22日(水)、広島 長束キャンパスにおいて調印式を行います。

【調印式の概要】
1 日 時 令和5年(2023年)3月22日(水)午前10時半~
2 場 所 広島文化学園大学・短期大学 長束キャンパス(広島市安佐南区長束西三丁目5-1)
3 調印者 広島文化学園大学・短期大学学長 坂越正樹
      広島県立可部高等学校 校長 工藤宏一

【本件の概要】
この協定は、双方の「教育内容の充実」と「学生生徒の教育内容の質的向上」を図るための事業に取り組むことが目的です。ポイントは次のとおりです。
●高校生の大学体験授業や大学教員の高校出張授業を実施
●具体的な事業は、今後連携協議会を設け推進

協定の項目
①    高度な教育・研究に触れる機会の充実に関すること。
②    教育内容等の情報提供に関すること。
③    それぞれの教育に関する相互理解の促進に関すること。
④    教員相互連携に関すること。
⑤    高大接続改革に関すること。
⑥    その他,教育に関し必要と認めること。

(参考)
本学と高等学校が協定を締結するのは12校目。広島県立可部高等学校の大学との協定は初めてとなります。

20230317高大連携協定(PressRelese).pdf

]]>
https://www.hbg.ac.jp/news/?id=992 https://www.hbg.ac.jp/news/?id=992 Fri, 17 Mar 2023 0:00:00 +9:00 0
【重要】新型コロナウイルス感染症対策に伴う令和5年3月1日以降の対応について 【重要】新型コロナウイルス感染症対策に伴う令和5年3月1日以降の対応について


学生の皆様
保護者の皆様


広島文化学園大学・短期大学
     学長 坂越 正樹

 広島県は、国の新型コロナウイルス感染症の5類感染症への位置づけの変更や「マスクの着用」の考え方の見直しの動き等を踏まえ、必要な感染対策を講じながら、ウィズコロナの取組を更に進めていくため、2月21日付で対処方針を一部改正しました。
 これを受け、本学では引き続き「三つの密」の回避、「人と人との距離の確保」「手洗い等の手指衛生」「換気」等の基本的な感染対策を徹底しつつ、段階的にコロナ禍前の日常に戻すこととし、令和5年3月1日以降、3月31日までの間は、次のように対応してください。
 なお、4月1日以降の対応については、改めてお知らせします。

1.マスクの着用について
  大学等においては、国の考え方の見直しにより、令和5年4月1日以降は、授業などの教育活動の実施に当たり、マスクの着用を求めないことと
 なっていますが、3月31日までの間は、本学においては、原則として引き続きマスクを着用してください。
 なお、室内及び室外において、他者との距離が確保でき、換気が施されている場合やクラブ活動中などは、状況に応じて対応してください。

           
2.健康管理について
 ① 毎日の体温や各種症状に留意し、健康管理に努めてください。
 ② 次の症状がある場合は、登校せず自宅で安静にするとともに、医療機関で受診してください。
   ・発熱、咳、咽頭痛又は全身倦怠感
   ・体温が37.5℃以上を目安
   ・味覚、嗅覚の異常


3.クラブ活動等の課外活動や行事等への対応について
  クラブ活動及び学科行事等については、基本的な感染対策を講じたうえで通常通り実施又は参加してください。
  今後、感染防止計画と活動計画の提出は必要ありません。


4.会食やイベント等への参加について
 ① 会食する場合には、「新型コロナウイルス感染症対策取組宣言店」など感染防止対策に積極的に取り組んでいる飲食店を利用してください。
 ② イベント等への参加については、基本的な感染防止対策を講じたうえで参加するようにしてください。
 ③ 密の状態で大声を出したりすることは控えてください。


5.陽性と診断された場合や濃厚接触者となった場合の対応について
  いずれの場合も、下記の連絡先に報告して指示を受けてください。

【問い合わせ及び連絡先】
広島 長束キャンパス ℡(082)239-5171   n-gakuseibu@hbg.ac.jp
広島 坂キャンパス  ℡(082)884-1001     s-gakuseibu@hbg.ac.jp
呉  阿賀キャンパス ℡(0823)74-6000     a-gakuseibu@hbg.ac.jp
 

]]>
https://www.hbg.ac.jp/news/?id=978 https://www.hbg.ac.jp/news/?id=978 Tue, 28 Feb 2023 0:00:00 +9:00 0
子ども学研究会「防災教育ことはじめ」 講演会と防災ゲーム体験会を開催します 広島文化学園大学は、子ども学研究会「防災教育ことはじめ」を開催します。全国で防災教育の普及活動に取り組む、一般社団法人防災教育普及協会の宮﨑賢哉(みやざきけんや)氏を招いた講演会と、すぐに取り組める防災ゲーム体験会を行います。
本学の災害や防災に関する取組の中で、「災害に備えることの大切さを感じるが、なかなかどのように取り組んだら良いのかわからない」といった声を聞き、今回の「防災教育ことはじめ」を企画しました。
 
【子ども学研究会の概要】
1 日  時  2023年1月29日(日)10:00~12:00
2 場  所  広島文化学園大学 広島長束キャンパス0401教室
3 内  容  「防災教育ことはじめ」
        講演会とすぐに取り組むことのできる防災ゲームの体験会
4 講演講師  宮﨑賢哉氏(一般社団法人防災教育普及協会 教育事業部長)
5 申  込  申込フォーム(https://forms.gle/Ugw7MDftDkLzvz1m6)か
        電話(082-239-5171)から。参加費無料
6 主  催  広島文化学園大学(学芸学部・大学院教育学研究科・社会連携センター)
7 協  力  NPO法人ROJE(防災ゲーム体験会の実施)
8 後  援  広島県教育委員会、広島市教育委員会
9 問合わせ  広島文化学園大学 広島長束キャンパス 電話 082-239-5171

20230125防災教育ことはじめ(PressRelese) .pdf

]]>
https://www.hbg.ac.jp/news/?id=929 https://www.hbg.ac.jp/news/?id=929 Thu, 26 Jan 2023 0:00:00 +9:00 0
ウクライナ子ども支援活動 厳しい寒さに直面するウクライナへ物資を送ります  広島文化学園大学(広島市安佐南区)は、現在もなお続くウクライナ侵攻に対して、厳しい寒さが現地を襲っていることから、カイロや靴下などの物資を送ります。
 本学は2020年度よりウクライナの子どもたちと交流を続け、2022年のウクライナ侵攻に対して速やかな子ども支援活動を実施してきました。現地との交流を続ける中で、厳しい寒さの中でのインフラ攻撃が続き、暖を取ることのできる物資の要請がありました。そこで、カイロや靴下などの物資を現地へ送ります。今回はその物資の箱詰めなどを実施しますので、お知らせいたします。
ぜひご取材をいただけましたら幸いです。

【本件のポイント】
● 毎年実施してきたクリスマスカードの交換も兼ねており、広島市内の中学生や東日本大震災被災地から寄せられたクリスマスカードとカイロ1120枚、靴下300足等の物資を送ります。
● すでに第一弾として12月15日に送っており、今回は第二弾となります。
● カイロは有志による寄贈であり、これまでの支援によって生まれたネットワークによる継続的な支援となっています。

【作業会の概要】
日 時:2022年12月28日(水)14:45頃?17:00頃
会 場:広島文化学園大学 広島 長束キャンパス
参加者:学芸学部子ども学科 有志学生・教員 数人

20221223厳しい寒さに直面するウクライナへ物資を送ります.pdf

]]>
https://www.hbg.ac.jp/news/?id=897 https://www.hbg.ac.jp/news/?id=897 Fri, 23 Dec 2022 0:00:00 +9:00 0
3年ぶりの一般公開 定期演奏会を開催します【学芸学部音楽学科】 広島文化学園大学 学芸学部音楽学科
3年ぶりの一般公開 定期演奏会を開催します

広島文化学園大学学芸学部音楽学科(広島市安佐南区)は、令和4(2022)年12月11日(日)に、広島文化学園HBGホールにおいて47回目となる定期演奏会を開催します。
新型コロナウイルス感染症拡大の影響により、令和2(2020)年の定期演奏会は開催することができず、昨年は非公開(学内関係者のみ)での開催でした。本年は3年ぶりの一般公開を行う定期演奏会として、音楽学科の学生一同、日々の練習の成果を発揮すべく準備に取り組んでいます。
この機会にぜひ足をお運びください。

【本件のポイント】
●3年ぶりに一般公開される定期演奏会を開催
●本学の特徴でもある、ポピュラーからクラシックまで多種多様な演奏を披露
●本年は、ソリストオーディションによって選ばれた学生によるフルート協奏曲や成績優秀者によるポピュラーセッションなど本学屈指の実力派の演奏が楽しめる

【開催概要】
1 日 時  令和4(2022)年12月11日(日)午後4時開演(開場15:15)
2 場 所  広島文化学園HBGホール(広島市中区加古町3-3)
3 内 容  電子オルガン&ドラムス、ヴォーカル&バンド、合唱、吹奏楽
4 申 込  事前申込不要・入場無料

〇広島文化学園大学学芸学部音楽学科
充実の実技レッスンと多彩なカリキュラムで、音楽好きをプロにします。毎週行われる充実の実技レッスンと、目標に合わせて自由に選べる多彩なカリキュラムにより、4年間で着実に力を付ける事ができるようになっています。
 

音楽学科定期演奏会を開催します(PressRelese).pdf

]]>
https://www.hbg.ac.jp/news/?id=863 https://www.hbg.ac.jp/news/?id=863 Mon, 5 Dec 2022 0:00:00 +9:00 0
人間健康学部で取得できる免許に「養護教諭教員免許状」が加わります 人間健康学部が申請中の「養護教諭一種免許課程」が認可され、令和5年度から養護教諭の教員免許状が新たに取得できるようになります。

スポーツ・健康・福祉に関し幅広く学ぶ人間健康学部は、現代的健康課題を抱える子どもたちに寄り添う養護教諭を育成します。

 

[人間健康学部で取得できる免許・資格]

養護教諭一種免許状

・中学校教諭一種免許状(保健体育)

・高等学校教諭一種免許状(保健体育)

・小学校教諭二種免許状(星槎大学通信課程を併修)

・日本スポーツ協会公認スポーツ指導者(共通科目免除)

・中級障がい者スポーツ指導員

・初級障がい者スポーツ指導員

・社会福祉士国家試験受験資格

・精神保健福祉士国家試験受験資格

・社会福祉主事任用資格

・児童指導員任用資格

 

【目標とする資格・検定】

・健康運動指導士

・健康運動実践指導者

・認定パーソナルトレーナー:NSCA-CPT

・認定ストレングス&コンディショニングスペシャリスト:CSCS

・認定トレーニング指導者:JATI-ATI

・介護福祉士実務者研修(通信課程を併修)

・NR・サプリメントアドバイザー(通信課程を併修)

]]>
https://www.hbg.ac.jp/news/?id=853 https://www.hbg.ac.jp/news/?id=853 Fri, 2 Dec 2022 0:00:00 +9:00 0
11/19(土)「絵本のリサイクル」絵本・児童書を子どもたちに無料でお譲りします 広島文化学園短期大学コミュニティ生活学科の学生が地域の皆さんとともに、毎年「ワクワクながつかとうべえ祭り」を開催してきました。
この祭りは、3連続で新型コロナウィルス感染症の影響により今年も中止となりましたが、先輩たちが続けてきた「絵本のリサイクル」は、昨年までと同様実施することになりました。(通算7回目)。
当日は、576冊の絵本・児童書を地域の子どもたちに無料配布します。

【本件のポイント】
● 広島文化学園短期大学コミュニティ生活学科2年生4人が実施
● 「絵本のリサイクル」は祭りの名称のもととなった藤井東兵衛先生(長束小学校初代校長)が本が大好きだったことにちなんで始まった
● 「絵本のリサイクル」は、平成28年の第5回ワクワクながつかとうべえ祭りから始め、今年で6回目
● 絵本・児童書の寄付は、長束幼稚園、長束保育園、長束小学校、長束西小学校、長束中学校、広島文化学園大学・短期大学に協力依頼。集まった絵本・児童書は576冊

【開催概要】
1 日 時  令和4年11月19日(土)午前10時~正午
2 場 所  JR安芸長束駅前通り(ローソン長束5丁目店向かい)
3 催し名  絵本のリサイクル
4 内 容  絵本・児童書を無料配布(一人10冊まで、無くなり次第終了)
5 主 催  広島文化学園短期大学コミュニティ生活学科


20221116絵本リサイクル(PressRelese).pdf

]]>
https://www.hbg.ac.jp/news/?id=844 https://www.hbg.ac.jp/news/?id=844 Thu, 17 Nov 2022 0:00:00 +9:00 0
【大学院】2023(令和5)年度 大学院入学者選抜における新型コロナウイルス感染症への対応について 2023(令和5)年度広島文化学園大学大学院入学者選抜における新型コロナウイルス感染症への対応は次のとおりです。今後変更や追加が生じた場合は、このページでお知らせします。

 

1.受験できない者

(1)新型コロナウイルス感染症に罹患し、試験日に入院中又は自宅や宿泊施設において療養中の場合

(2)濃厚接触者となり、罹患者と接触した日から5日を経過していない場合。ただし、試験当日に発熱・咳等の症状がない無症状の濃厚接触者については、受験できる場合があるので、受験予定の学部・学科があるキャンパスに問い合わせて受験の可否を確認してください。

(3)息苦しさ(呼吸困難)、強いだるさ(倦怠感)、高熱等の強い症状のいずれかがある場合

(4)海外から帰国・入国後の待機期間中の場合

上記に該当し、入学者選抜の振り替えを希望する場合は、出願した試験当日の12:00まで(土日、祝日を除く)に、受験する研究科があるキャンパスに電話で連絡してください。

呉 阿賀キャンパス(看護学研究科)   (0823)74-6000

広島 坂キャンパス(人間健康学研究科) (082)884-1001

広島 長束キャンパス(教育学研究科)  (082)239-5171

 

2.各入学者選抜における新型コロナウイルス感染症への対応について

(1)一般選抜、社会人特別選抜 (令和4年12月18日実施予定分)

看護学研究科、教育学研究科、人間健康学研究科

①令和5年2月18日実施予定分に振り替えることができます。振り替えを希望する場合は、選抜区分を選び、改めて当該選抜の入学志願票を提出してください。

②志望領域及び研究計画書、研究経過概要・研究計画概要、卒業・修了(見込)証明書、成績証明書の送付は必要ありません。

③試験および選考方法は、当該選抜の内容になります。

④入学検定料の支払いは必要ありません。振り替えを希望しなかった場合、納入済みの入学検定料は返還しません。

 

(2)一般選抜、社会人特別選抜 (令和5年2月18日実施予定分)

看護学研究科、人間健康学研究科、教育学研究科(博士後期課程)

①対応しません。

②入学検定料は返還しません。

 

教育学研究科(博士前期課程)

①令和5年3月17日実施予定分に振り替えることができます。振り替えを希望する場合は、選抜区分を選び、改めて当該選抜の入学志願票を提出してください。

②志望領域及び研究計画書、研究経過概要・研究計画概要、卒業・修了(見込)証明書、成績証明書の送付は必要ありません。

③試験および選考方法は、当該選抜の内容になります。

④入学検定料の支払いは必要ありません。振り替えを希望しなかった場合、納入済みの入学検定料は返還しません。

 

(3)一般選抜 (令和5年3月17日実施予定分)

教育学研究科(博士前期課程)

①対応しません。

②入学検定料は返還しません。

 

3.試験会場について

(1)試験会場、試験室および面接室の入口にアルコール消毒液を設置します。

(2)試験室の座席数は、収容定員の半分程度以内とし、座席間の距離を1m程度確保します。

(3)面接室の面接者と受験者の間隔を2m以上確保します。

(4)試験室および面接室の机と椅子はあらかじめ消毒しておきます。また面接室は面接が終わるごとに席を消毒します。

(5)試験室および面接室の換気は適宜行います。

(6)試験監督者や面接担当者はマスクを着用します。

(7)試験室への入退出は一定間隔をあけるなど、密集を避ける工夫をします。

(8)試験当日は養護教諭または看護師が待機しています。

(9)付添控室は設けません。

(10)試験実施中、駐車場での待機はできませんが、送迎は可能です。

 

4.試験当日の注意事項について

(1)試験会場に来場前に各自で検温するとともに、体調が気になる人は申し出てください。息苦しさ(呼吸困難)、強いだるさ(倦怠感)、高熱等の強い症状のいずれかがある場合は受験できません。

(2)マスクを着用してください。また受験者同士の会話は控えてください。

(3)試験会場、試験室および面接室の入口に設置しているアルコール消毒液で手指消毒をしてください。

(4)試験および面接における写真照合の時は、一時マスクをはずしていただきます。

(5)換気のため、試験室や面接室の扉や窓を開放する時間帯があります。必要に応じて防寒用の上着やひざ掛けなどを持参してください。

(6)密集を避けるため、試験室への入退出では指示に従ってください。

(7)試験会場内ではマスクを廃棄しないで持ち帰ってください。また、試験終了後は寄り道などせずにまっすぐ帰宅してください。

 

]]>
https://www.hbg.ac.jp/news/?id=850 https://www.hbg.ac.jp/news/?id=850 Tue, 1 Nov 2022 0:00:00 +9:00 0
スペシャルオリンピックス2022広島大会 学生ボランティアの活動 11月4日(金)~6日(日)に広島県内開催の知的障害者のスポーツ全国大会「スペシャルオリンピックス」夏季大会。広島文化学園大学・短期大学の学生ボランティア活動を紹介します。

■学生ボランティア参加者(11.6 現在)

1 総参加者数 165人

2 DAL(デリゲーション・アシスタント・リエゾン) 90人
 (内訳)看護学科 20人
    子ども学科 6人
    スポーツ健康福祉学科 55人
    コミュニティ生活学科 9人
    
3 競技補助員 75人(スポーツ健康福祉学科)
 (内訳)陸上競技 25人
    バスケットボール 15人
    テニス 10人
    卓球 1人
    水泳 18人
    サッカー 6人
    
4 事前準備 9人(野球部)


NEWS・TOPICS記事はこちら

2022.11.16 第8回スペシャルオリンピックス・広島大会 学生ボランティア活動報告
2022.11.6 スペシャルオリンピックス広島大会でボランティア コミュニティ生活学科
2022.11.4 スペシャルオリンピックス大会準備で野球部員等が活躍!
2022.10.10 野球部員がスペシャルオリンピックス広島大会の準備で活躍
2022.06.27 ボランティア説明会「2022年第8回スペシャルオリンピックス日本夏季ナショナルゲーム・広島」
2022.05.25 スペシャルオリンピックス日本広島大会 ボランティア説明会開催

]]>
https://www.hbg.ac.jp/news/?id=825 https://www.hbg.ac.jp/news/?id=825 Tue, 1 Nov 2022 0:00:00 +9:00 0
講演と演奏・映像による公開講座「ヒロシマと音楽」を開催します 広島文化学園大学社会連携センターは、広島大学名誉教授(広島文化学園大学・短期大学名誉教授)原田宏司(はらだひろし)氏の講演や演奏、映像による公開講座「ヒロシマと音楽」を開催します。

【本件のポイント】
●地域の文化的活動を支援し、学園の知的資源や人的資源などを活用した学びの機会を提供する本学の生涯学習事業の一環として、原田名誉教授などによる公開講演会を開催
●ヒロシマの音楽の歴史を再認識し、国内外の来訪者と市民が平和への思いを共有することについて学ぶ

【公開講座の概要】
1 日  時
2022(令和4)年11月13日(日) 14:00~16:00(開場13:30)

2 場  所
広島文化学園大学 広島 長束キャンパス(本館5階 0501音楽講義室)

3 内  容
講演:「音楽はいかにヒロシマを伝えてきたか」 講師 原田 宏司
演奏:ピアノ 末永 雅子ほか
映像:「僕らのハチロク」お話 丁 美佳

4 申  込
事前申込要、先着80人。参加費1,000円(当日会場で)
当日正午までに本学HP申込フォームか電話 (082-239-5171㈹)で

5 主  催
広島文化学園大学・短期大学 社会連携センター

6 後  援
一般社団法人広島県観光連盟(HIT)

公開講座「ヒロシマと音楽」 ちらし.pdf

]]>
https://www.hbg.ac.jp/news/?id=811 https://www.hbg.ac.jp/news/?id=811 Tue, 18 Oct 2022 0:00:00 +9:00 0
9月11日(日)オープンキャンパスを開催しました 9月11日(日)にオープンキャンパスを開催しました。

各学科の様子をご覧ください。

 

スポーツ健康福祉学科 看護学科
子ども学科 音楽学科
コミュニティ生活学科 食物栄養学科
保育学科  
 

 

]]>
https://www.hbg.ac.jp/news/?id=798 https://www.hbg.ac.jp/news/?id=798 Tue, 4 Oct 2022 0:00:00 +9:00 0
地元高校生が考える高齢者に喜ばれる弁当 「お弁当献立コンテスト」の受賞者が決まりました 広島文化学園短期大学食物栄養学科(本部広島市安佐南区)は、1997(平成9)年から地域の一人暮らし高齢者への弁当配食サービスを、学生が社会福祉協議会や民生委員と協力して実施しています。この輪を広げたいという思いから、1999 (平成11)年に高校生を対象にお弁当献立コンテストが始まり、以来入賞作品は、配食サービスの献立やカード作りの参考になっています。

今年度も「お弁当献立コンテスト」を実施し、第24回目を迎えた今年のお弁当献立コンテストには、献立部門82点、メッセージカード部門59点の応募がありました(広島県16校、島根県1校、山口県1校、愛媛県1校)。延123人の高校生の応募作品の中から慎重な審査の結果、献立6点とメッセージカード3点及び団体賞1校を決定いたしましたので、ここに発表いたします。

【本件のポイント】
● 本学の地域貢献として、地域の一人暮らし高齢者の弁当配食サービスに取り組み、その一環で、高校生を対象に「お弁当献立コンテスト」を今年も開催
● コンテストは、一人暮らし高齢者へ配食する「お弁当の献立」、お弁当に添える「メッセージカード」の2部門を募集。
●今年度の第24回には、献立部門82点、メッセージカード部門59点の応募があり、延べ123人の高校生の応募があった

【コンテストの結果】
〇 受賞者
(1) お弁当献立部門 
  文化学園賞 広島県立広島高等学校 普通科2年 西山菜菜美 ほか5賞
(2)メッセージカード部門
  お楽しみ賞 広島県立賀茂高等学校 普通科3年 寺田実桜 ほか2賞
(3)団体賞 愛媛県立北宇和高等学校

※詳しくは、本学HP TOPICSをご覧ください。

 主催 広島文化学園短期大学 食物栄養学科 後援 株式会社フレスタ(産学連携協定企業)

20220929お弁当献立コンテスト結果(PressRelese) .pdf

]]>
https://www.hbg.ac.jp/news/?id=794 https://www.hbg.ac.jp/news/?id=794 Fri, 30 Sep 2022 0:00:00 +9:00 0
本学と慈楽福祉会が包括連携協定を締結します 広島文化学園大学・短期大学と社会福祉法人慈楽福祉会は、相互に連携・協力を推進する「包括連携協定」を締結することで合意し、広島 坂キャンパスにおいて、令和4年(2022年)9月29日(木)に締結式を行います。

【締結式の概要】
1 日 時 令和4年(2022年)9月29日(木)午前10時30分~
2 場 所 広島文化学園大学 広島 坂キャンパス4階第1会議室
      (広島県安芸郡坂町平成ヶ浜3-3-20)
3 代表者 広島文化学園大学・短期大学学長 坂越 正樹
      社会福祉法人慈楽福祉会理事長 後藤 俊明

【本件の概要】
この協定は、スポーツ・健康・福祉分野を中心とした教育・研究・社会連携活動の包括的な協力体制をとることで、両機関の一層の発展、並びに地域の活性化に資することを目的とします。

ポイントは次のとおりです。
●それぞれが保有する情報や経験等を用いて、組織的かつ効果的に連携・協力を推進します

協定の項目
①    両機関における教育・研究・社会連携活動
②    教職員・学生・地域企業等との交流
③    施設、研究資料等の相互利用
④    その他、本協定の目的を達成するために必要な事項

20220927大学・短期大学と慈楽福祉会包括連携協定(PressRelese).pdf

]]>
https://www.hbg.ac.jp/news/?id=787 https://www.hbg.ac.jp/news/?id=787 Wed, 28 Sep 2022 11:00:00 +9:00 0
本学とドイツ国カトリック応用科学大学が国際教育交流会を開催します 広島文化学園大学・短期大学は、平成30年にMOUを締結したドイツ ノルトライン=ヴェストファーレン州 カトリック大学(カトリック応用科学大学:ドイツ国ケルン市)から教員2名を迎え、国際教育交流事業を実施します。
本学の学部生、大学院生、教職員がグローバルマインドを修得するために英語の講義に触れ、ドイツ国と日本の福祉の現状や介入について学ぶことを目的としています。

【本件のポイント】
●ドイツの高齢者、特に認知症の人たちにバーチャルリアリティを活用する可能性について、カト
リック応用科学大学での研究取り組みについて、また活用時の実践的・倫理的配慮について学び、意見交換をする。
●ソーシャルワークと医療における胎児性アルコールスペクトラム障害(FASD)の予防の可能性について最新のドイツや欧州での福祉・医療の取り組みについて学び、理解を深める。
●日本のソーシャルワーカーによる自己決定困難で身寄りのない患者への支援について現状と課題や取り組みについて理解し、意見交換をする。

【開催概要】
教育講演会・意見交換
日 時:令和4年9月29日(木)15:00~18:00
場 所:広島文化学園大学 呉・阿賀キャンパス(呉市阿賀南二丁目10-3)
講 師:カトリック応用科学大学教員、広島文化学園大学教員
参加者:カトリック応用科学大学教員2名、広島文化学園大学教員・学生
    (対面及びオンラインで実施)
内 容:英語での国際教育交流、VRと認知症ケア:実践的・倫理的配慮、胎児性アルコールスペクトラム(FASD):ソーシャルワークと医療による予防の可能性、自己決定困難で身寄りのない患者への支援についての講演と意見交換

(参考)設立50周年を迎えたカトリック応用科学大学と本学は、平成30年(2018年)に学術交流・協力に関する協定を結んでいます。

20220928ドイツ国カトリック応用科学大学と国際教育交流会(PressRelese).pdf

]]>
https://www.hbg.ac.jp/news/?id=789 https://www.hbg.ac.jp/news/?id=789 Wed, 28 Sep 2022 10:59:00 +9:00 0
【大学・短大】2023(令和5)年度入学者選抜における新型コロナウイルス感染症への対応 2023(令和5)年度広島文化学園大学・広島文化学園短期大学入学者選抜における新型コロナウイルス感染症への対応は次のとおりです。今後変更や追加が生じた場合は、このページでお知らせします。

 

1.受験できない者

(1) 新型コロナウイルス感染症に罹患し,試験日に入院中又は自宅や宿泊施設において療養中の場合

(2) 濃厚接触者となり、罹患者と接触した日から5日を経過していない場合。ただし、試験当日に発熱・咳等の症状がない無症状の濃厚接触者については、受験できる場合があるので、受験予定の学部・学科があるキャンパスに問い合わせて受験の可否を確認してください。

(3) 息苦しさ(呼吸困難)、強いだるさ(倦怠感)、高熱等の強い症状のいずれかがある場合

(4) 海外から帰国・入国後の待機期間中の場合

上記に該当し、入学者選抜の振り替えを希望する場合は、出願した試験当日の12:00まで(土日、祝日を除く)に、受験する学部・学科があるキャンパスに電話で連絡してください。

 呉 阿賀キャンパス(看護学部) (0823)74-6000

 広島 坂キャンパス(人間健康学部) (082)884-1001

 広島 長束キャンパス(学芸学部、短期大学) (082)239-5171

 

2.各入学者選抜における新型コロナウイルス感染症への対応について

(1) 総合型選抜(AO、スポーツAO)

①二次面談日を次期以降に変更することができます。

②調査書の送付は必要ありません。

 

(2) 学校推薦型選抜(教育連携指定校、音楽特別、スポーツ特別、特別、専門学科・総合学科特別、公募制前期)

①学校推薦型選抜(公募制後期)(試験日:令和4年12月18日)に振り替えることができます。振り替えを希望する場合は、改めて学校推薦型選抜(公募制後期)入学志願票を提出してください。

②調査書の送付は必要ありません。

③試験および選考方法は、学校推薦型選抜(公募制後期)の内容になります。

④入学検定料の支払いは必要ありません。振り替えを希望しなかった場合、納入済みの入学検定料は返還しません。

 

(3) 学校推薦型選抜(公募制後期)

①一般選抜に振り替えることができます。振り替えを希望する場合は、一般選抜(前期)(試験日:令和5年2月1日)、一般選抜(中期)(試験日:令和5年2月18日)、一般選抜(後期)(試験日:令和5年3月17日)から選抜区分を選び、改めて当該選抜の入学志願票を提出してください。

②調査書の送付は必要ありません。

③試験および選考方法は、当該選抜の内容になります。

④入学検定料の支払いは必要ありません。振り替えを希望しなかった場合、納入済みの入学検定料は返還しません。

 

(4) 一般選抜(前期)

①一般選抜(中期)(試験日:令和5年2月18日)または一般選抜(後期)(試験日:令和5年3月17日)に振り替えることができます。振り替えを希望する場合は、選抜区分を選び、改めて当該選抜の入学志願票を提出してください。

②調査書の送付は必要ありません。

③試験および選考方法は、当該選抜の内容になります。

④入学検定料の支払いは必要ありません。振り替えを希望しなかった場合、納入済みの入学検定料は返還しません。

 

(5) 一般選抜(中期)

①一般選抜(後期)(試験日:令和5年3月17日)に振え替えることができます。振り替えを希望する場合は、改めて一般選抜(後期)の入学志願票を提出してください。

②)調査書の送付は必要ありません。

③試験および選考方法は、当該選抜の内容になります。

④入学検定料の支払いは必要ありません。振り替えを希望しなかった場合、納入済みの入学検定料は返還しません。

 

(6) 一般選抜(後期)

①追試験を実施します。追試験を希望する場合は、令和5年3月17日(金)12:00までに、受験する学部・学科があるキャンパスに電話で連絡してください。

②調査書の送付は必要ありません。

③試験および選考方法は、当該選抜の内容になります。

④入学検定料の支払いは必要ありません。振り替えを希望しなかった場合、納入済みの入学検定料は返還しません。

 

(7) 【音楽学科のみ】大学入学共通テスト利用選抜(前期)

①大学入学共通テスト利用選抜(中期)(試験日:令和5年2月18日)または大学入学共通テスト利用選抜(後期)(試験日:令和5年3月17日)に振り替えることができます。振り替えを希望する場合は、選抜区分を選び、改めて当該選抜の入学志願票を提出してください。

②調査書の送付は必要ありません。

③試験および選考方法は、当該選抜の内容になります。

④入学検定料の支払いは必要ありません。振り替えを希望しなかった場合、納入済みの入学検定料は返還しません。

 

(8) 【音楽学科のみ】大学入学共通テスト利用選抜(中期)

①大学入学共通テスト利用選抜(後期)(試験日:令和5年3月17日)に振り替えることができます。改めて大学入学共通テスト利用選抜(後期)の入学志願票を提出してください。

②調査書の送付は必要ありません。

③試験および選考方法は、当該選抜の内容になります。

④入学検定料の支払いは必要ありません。振り替えを希望しなかった場合、納入済みの入学検定料は返還しません。

 

(9) 【音楽学科のみ】大学入学共通テスト利用選抜(後期)

①追試験を実施します。追試験を希望する場合は、令和5年3月17日(金)12:00までに、受験する学部・学科がある広島 長束キャンパスに電話で連絡してください。

②調査書の送付は必要ありません。

③試験および選考方法は、当該選抜の内容になります。

④入学検定料の支払いは必要ありません。振り替えを希望しなかった場合、納入済みの入学検定料は返還しません。

 

3.試験会場について

(1) 試験会場、試験室および面接室の入口にアルコール消毒液を設置します。

(2) 試験室の座席数は、収容定員の半分程度以内とし、座席間の距離を1m程度確保します。

(3) 面接室の面接者と受験者の間隔を2m以上確保します。

(4) 試験室および面接室の机と椅子はあらかじめ消毒しておきます。また面接室は面接が終わるごとに席を消毒します。

(5) 試験室および面接室の換気は適宜行います。

(6) 試験監督者や面接担当者はマスクを着用します。

(7) 試験室への入退出は一定間隔をあけるなど、密集を避ける工夫をします。

(8) 試験当日は養護教諭または看護師が待機しています。(一般選抜(前期)における地方試験場(広島県外)を除く。)

(9) 保護者控室は設けません。

(10)試験実施中、駐車場での待機はできませんが、送迎は可能です。 

(11) 一般選抜(前期)における地方試験場(広島県外)では別室受験はできません。

 

4.試験当日の注意事項について

(1)試験会場に来場前に各自で検温するとともに、体調が気になる人は申し出てください。息苦しさ(呼吸困難)、強いだるさ(倦怠感)、高熱等の強い症状のいずれかがある場合は受験できません。

(2) マスクを着用してください。また受験者同士の会話は控えてください。

(3) 試験会場、試験室および面接室の入口に設置しているアルコール消毒液で手指消毒をしてください。

(4) 試験および面接における写真照合の時は、一時マスクをはずしていただきます。

(5) 換気のため、試験室や面接室の扉や窓を開放する時間帯があります。必要に応じて防寒用の上着やひざ掛けなどを持参してください。

(6) 密集を避けるため、試験室への入退出では指示に従ってください。

(7) 試験会場内ではマスクを廃棄しないで持ち帰ってください。また、試験終了後は寄り道などせずにまっすぐ帰宅してください。

 

]]>
https://www.hbg.ac.jp/news/?id=788 https://www.hbg.ac.jp/news/?id=788 Tue, 27 Sep 2022 0:00:00 +9:00 0
本学ともみじ銀行が包括連携協定を締結します 広島文化学園大学・短期大学ともみじ銀行が
包括連携協定を締結 ― 金融教育寄付講座などを実施 ―

広島文化学園大学・短期大学ともみじ銀行は「包括連携協力に関する協定」を締結することで合意し、令和4年(2022年)9月28日(水)、広島 長束キャンパスにおいて調印式を行います。
同日、協定に伴う金融リテラシー教育に関する寄付講座を実施します。

【調印式等の概要】
1 日 時 令和4年(2022年)9月28日(水)午前10時半~
2 場 所 広島文化学園大学・短期大学 広島 長束キャンパス(広島市安佐南区長束西三丁目5-1)
3 調印者 広島文化学園大学・短期大学学長 坂越正樹
      もみじ銀行取締役頭取 小田宏史
4 その他 もみじ銀行寄付講座「金融リテラシーを学ぶ」
  日時:9月28日(水)午前10時50分~12時20分
  場所:広島 長束キャンパス
  講師:もみじ銀行職員
  対象:学芸学部音楽学科3・4年生 80人
  ※寄付講座は、大学3学科、短期大学3学科で実施を予定しています。

【本件の概要】
この協定は、「研究成果等の地域社会への還元」と「地域創成推進と地域経済発展への貢献」という大学と銀行双方の取組を協力して推進していくことが目的です。
連携事業のポイントは次のとおりです。
●金融教育に関する寄付講座を実施
●大学の研究と県内企業とのマッチングなどによる人材交流・人材育成の促進

協定の項目
 次の事項について連携し、必要な事業を実施する。
①  金融リテラシー教育に関する事項
②  地域経済活性化に関する事項
③  産学金連携による人材交流・人材育成に関する事項
④  その他双方が合意した事項

(参考)本学と金融機関が包括連携協定を締結するのは2社目となります。

20220922大学・短期大学ともみじ銀行の包括連携協定(PressRelese).pdf

]]>
https://www.hbg.ac.jp/news/?id=784 https://www.hbg.ac.jp/news/?id=784 Thu, 22 Sep 2022 0:00:00 +9:00 0
看護学部公開講座 いのちの講座シリーズ「いのちを育む」(10/15)を開催します 広島文化学園大学看護学部(呉市阿賀南)は、中国労災病院長 栗栖 薫(くりすかおる)氏を講師に、公開講座「いのちを育む」を開催いたします。

【本件のポイント】
●本学看護学部は、市民の保健福祉看護に関する知識の向上を図るため、公開講座「いのちの講座シリーズ」を実施
●講演前に本学学芸学部音楽学科の学生による金管アンサンブルの演奏会を開催

【講演会の概要】
1 日 時  2022(令和4)年10月15日(土)
       13:20~16:00(開場12:30)
2 場 所  呉信用金庫ホール(呉市文化ホール 呉市中央三丁目10-1)
3 講座名  看護学部公開講座~いのちの講座シリーズ~
4 テーマ  「いのちを育む」
5 内 容  音楽演奏(13:20~13:45) 広島文化学園大学学芸学部音楽学科
       公開講座(14:00~15:40) 中国労災病院長 栗栖 薫 氏
6 申 込  事前申込不要・参加費無料
7 主 催  広島文化学園大学看護学部
8 共 催  呉市

2022いのちの講座 チラシ.pdf

]]>
https://www.hbg.ac.jp/news/?id=780 https://www.hbg.ac.jp/news/?id=780 Wed, 21 Sep 2022 0:00:00 +9:00 0
【重要】令和4年度後期の授業等の実施 学生の皆様
保護者の皆様

広島文化学園大学  
広島文化学園短期大学
学長 坂越 正樹  

 

9月21日からの後期の開始に当たり、新型コロナウイルス感染症の感染状況等を踏まえ、授業等については下記のような方針で実施します。

なお、新型コロナウイルス感染症の患者数は、全国的に減少傾向にあるものの、終息の見通しは立っていません。学生の皆さんには、引き続き「感染しない、感染させない」ための感染防止対策の徹底をお願いします。

皆さん一人一人の感染防止の徹底により、授業をはじめ、クラブ活動や大学祭など、後期の活動が一層活性化していくことを願っています。

 

1.授業の実施方法について

・ 広島文化学園大学・短期大学は、学生と教員の「対話」をすべての教育活動の基盤に位置付けています。

・ コロナ感染症対策を徹底した上で、基本的に対面授業を実施します。ただし、感染症の状況や各キャンパスの環境をふまえて、対面授業と同等レベルの質を保証したC-Learning等による遠隔授業を一部併用することもあります。

・ 具体的な授業計画等は、各学部・学科からお知らせします。

 

2.学外実習等について

・ 受け入れてくださる側との調整が必要になります。実習の意義、必要性について関係の皆さまにご理解いただけるよう努め、学外実習が可能な限り実施できるように大学・短期大学として対応します。

・ PCR検査等が必要な場合がありますから、担当の教員とよく連絡をとってください。

 

3.クラブ活動等の課外活動について

・ 後期からも、各クラブ等において感染防止計画と活動計画を提出し、許可を受けた上で実施を可能とします。

・ 現時点では、大学祭等の行事も感染防止対策を講じながら、可能な限り対面での実施を予定しています。

]]>
https://www.hbg.ac.jp/news/?id=776 https://www.hbg.ac.jp/news/?id=776 Fri, 16 Sep 2022 0:00:00 +9:00 0
本学と大手前大学・短期大学によるIR相互研修会を開催しました

この研修会は、本学と大手前大学・短期大学が連携協力し、各大学のIR担当教職員がIR及び自大学等の取組成果等を相互に指導助言することにより、IRの普及を図ることを目的に開催するものです。
※「IR」とは、大学等が学修時間や教育の成果等に関する情報収集を行い、自らの客観的な状況を分析すること。

テーマ  IR機能の推進のための取組について

日 時  令和4年9月13日(火)午後3時半~5時
場 所  Zoomミーティング(オンライン会議)
出席者  広島文化学園大学・短期大学 副学長ほか教職員10人
     大手前大学・短期大学 副学長ほか教職員11人
研修内容
① 各大学・短期大学のIR取組状況
② IR普及促進及び相互のIR機能強化に向けた指導・助言

]]>
https://www.hbg.ac.jp/news/?id=769 https://www.hbg.ac.jp/news/?id=769 Wed, 14 Sep 2022 0:00:00 +9:00 0
HBG重度・重複障害児スポ・レク活動教室「はなまるキッズ」が「第74回保健文化賞」受賞 本学スポーツ健康福祉学科の地域連携・ボランティア活動、HBG重度・重複障害児スポ・レク活動教室「はなまるキッズ」(代表 スポーツ健康福祉学科教授 加地信幸)が「第74回保健文化賞」を受賞しました。

「保健文化賞」は、保健衛生分野の課題に取り組む団体・個人を顕彰するものです。
昭和25年創設のこの賞は、第一生命保険株式会社が主催し、厚生労働省、朝日新聞厚生文化事業団、NHK厚生文化事業団の後援により実施しています。

厚生労働省ホームページ

※HBG重度・重複障害児スポ・レク活動教室「はなまるキッズ」
「HBGはなまるキッズ」は、重い障害のある子供を対象としたスポーツ活動を支援するボランティア団体です。重い障害のある子供が、家庭や学校・病院以外で「楽しめる場所づくりをしたい!」「参加できるスポーツ教室を定着させたい!」という思いから、2007年4月に活動を開始してから15年目が経過しました。

 

]]>
https://www.hbg.ac.jp/news/?id=752 https://www.hbg.ac.jp/news/?id=752 Mon, 5 Sep 2022 0:00:00 +9:00 0
8月21日(日) オープンキャンパスを開催しました 8月21日(日)オープンキャンパスを開催しました!

各学科の様子をご覧ください。

スポーツ健康福祉学科 看護学科
子ども学科 音楽学科
コミュニティ生活学科 食物栄養学科
保育学科  
 

 

]]>
https://www.hbg.ac.jp/news/?id=745 https://www.hbg.ac.jp/news/?id=745 Mon, 5 Sep 2022 0:00:00 +9:00 0
本学とくれ産業振興センターが包括連携協定を締結します  広島文化学園大学とくれ産業振興センターは相互に連携・協力を推進する「包括連携協定」を締結することで合意し、呉 阿賀キャンパスにおいて、令和4年(2022年)8月29日(月)に締結式を行います。


【調印式の概要】
1 日 時 令和4年(2022年)8月29日(月)午後2時~
2 場 所 広島文化学園大学 呉 阿賀キャンパス4号館2階第2会議室
(呉市阿賀南二丁目10-3)
3 調印者 広島文化学園大学学長 坂越正樹
      くれ産業振興センター理事長 江田頼宣(呉市副市長)

【本件の概要】
この協定は、医療・看護・福祉分野を中心とした教育・研究・社会連携活動の包括的な協力体制をとることで、両機関の一層の進展及び地域産業の持続的発展に資することを目的とします。ポイントは次のとおりです。

●それぞれが保有する情報や経験等を用いて、組織的かつ効果的に連携・協力を推進します。
協定の項目
①    両機関における教育・研究・社会連携活動
②    教職員・学生・地域企業等との交流
③    施設、研究資料等の相互利用
④    その他、本協定の目的を達成するために必要な事項

◆取材のためのお問い合わせ先◆
広島文化学園大学(呉 阿賀キャンパス)
担当:野間泰臣
電話:0823-74-6000㈹ 
Mail: noma@hbg.ac.jp

20220829くれ産業振興センターとの包括連携協定(PressRelese).pdf


 

]]>
https://www.hbg.ac.jp/news/?id=744 https://www.hbg.ac.jp/news/?id=744 Mon, 29 Aug 2022 0:00:00 +9:00 0
短期大学食物栄養学科 村田美穂子教授が「令和4年度栄養関係功労者厚生労働大臣表彰」受賞 短期大学食物栄養学科村田美穂子教授が、令和4年度栄養関係功労者に対する厚生労働大臣表彰を受賞しました。

多年にわたり栄養改善に尽力し、その功績が特に顕著であると認められる者及び特に他の模範と認められる優良な特定給食施設を表彰するものです。

]]>
https://www.hbg.ac.jp/news/?id=724 https://www.hbg.ac.jp/news/?id=724 Tue, 23 Aug 2022 0:00:00 +9:00 0
【重要】夏休みを迎えるにあたって ~感染しない、感染させないために~ 学生の皆様

保護者の皆様

広島文化学園大学・短期大学

     学長 坂越 正樹

皆さんの感染防止対策へのご協力により、前期の授業も当初の方針通り、無事に対面で実施することができました。また、クラブ活動や合同スポーツ大会などの自治会行事等の取組を実施することができ、各キャンパスに以前の活気が戻ってきました。

夏季休業中の学修やクラブ活動などの課外活動についても、感染防止対策を徹底した上で、引き続き実施可能とします。

一方、新型コロナウイルス感染症は全国的に感染者が急増しています。夏季休業を迎えるにあたり、学生の皆さんにはあらためて、「感染しない、感染させない」ための感染防止対策の徹底をお願いします。

現時点での感染防止対策の詳細については、7月27日発信のHBGメールでお知らせしていますので、よく読んでください。

特に、夏季休業中は、帰省した折やお盆には会食の機会も増え、感染のリスクが高まります。マスクの着用や換気を徹底するとともに、長時間の飲食は避けてください。

なお、自分が陽性者になった場合、あるいは自分又は同居の家族等が、濃厚接触者となったり、PCR検査等を受けることになったりした場合には、速やかにチューター又は学生課へ報告してください。

後期からの授業やクラブ活動等については、今後の感染状況や国等の方針を踏まえながら、HBGメール等で改めてお知らせします。

後期に、元気な皆さんとお会いできることを楽しみにしています。良い夏季休暇をお過ごしください。

 

 

【問い合わせ及び連絡先】

広島 長束キャンパス ℡(082)239-5171  n-gakuseibu@hbg.ac.jp

広島 坂キャンパス  ℡(082)884-1001    s-gakuseibu@hbg.ac.jp

呉  阿賀キャンパス ℡(0823)74-6000    a-gakuseibu@hbg.ac.jp

]]>
https://www.hbg.ac.jp/news/?id=715 https://www.hbg.ac.jp/news/?id=715 Fri, 12 Aug 2022 0:00:00 +9:00 0
7月24日(日) オープンキャンパスを開催しました 7月24日(日)にオープンキャンパスを開催しました。

各学科の様子をご覧ください。

 

スポーツ健康福祉学科 看護学科
子ども学科 音楽学科
コミュニティ生活学科 食物栄養学科
保育学科  
 

 

]]>
https://www.hbg.ac.jp/news/?id=706 https://www.hbg.ac.jp/news/?id=706 Sun, 7 Aug 2022 0:00:00 +9:00 0
【重要】新型コロナウイルス感染症(第7波)への対応 学生の皆様

保護者の皆様 

広島文化学園大学・短期大学

     学長 坂越 正樹

 

新型コロナウイルス感染症拡大防止対策の取組について、日頃からご協力をいただき、ありがとうございます。

新聞等で報道されていますように、感染力が強い「BA.5」を中心として全国的に感染が拡大傾向にあり、本学においても7月中旬以降、陽性者の発生や濃厚接触者の報告が増加しています。

学生の皆さんには、引き続き自らの健康管理が他者への感染拡大防止につながるという意識をしっかりと持って、特に次の事項について自らの行動に十分留意してください。

その他については、引き続き、令和4年6月9日の学長メッセージにより感染対策に取り組んでください。

なお、ワクチン接種についての情報は、次のHPからアクセスできますので参考にしてください。

https://www.pref.hiroshima.lg.jp/soshiki/59/corona-vaccine.html 

 

1.基本的な感染症対策について

新型コロナウイルス感染症拡大を防止し、学修環境等を整えるために、以下の点を徹底してください。

①   健康管理に役立てるため、毎朝の検温及び風邪の症状等を「健康観察カード」に記入してください。

*様式のダウンロードはこちら 健康観察カード.pdf  

②   熱や咳などの風邪の症状がある場合は、チューター及び学生課に連絡の上、自宅待機してください。

③ 登下校で公共交通機関を利用する場合は、感染症対策(マスクの着用、社会的な距離の保持、会話の自粛、時差登校等)を徹底してください。なお、利用者は、登校時及び帰宅時に、手洗いやアルコール手指消毒剤による消毒を徹底してください。

④ 学内では原則としてマスクを着用してください。

⑤ 大学に登校した際、食事の前後、トイレの後といった機会でのこまめな手洗いと消毒を徹底してください。

⑥ 昼食時においては、マスク会食を徹底し、マスクを外した状態では会話を控えてください。

⑦ 大学備品を共有する机やパソコン等は、使用前後にアルコール消毒剤等により消毒してください。

⑧ 万が一、自分や同居の家族等が、濃厚接触者となったり、PCR検査を受けることになったりした場合は、速やかにチューター又は学生課へ報告してください。

 

2.授業について

コロナ感染症対策を徹底した上で、基本的に対面授業を実施します。ただし、感染症の状況や各キャンパスの環境をふまえて、対面授業と同等レベルの質を保証した遠隔授業を一部併用することもあります。

 

3.クラブ活動や演奏活動等の課外活動について

① クラブ活動や演奏活動等の課外活動の実施に当たっては、活動計画及び感染防止計画を事前に提出し、許可を得て実施してください。

② クラブの対外試合等については、当該地域の感染状況に留意するとともに、大会等の主催者の判断に基づいて実施してください。

③ 演奏活動については、許可された演奏活動に限り、学内での練習を認めます。練習時間は、一人当たり一180分以内(150分演奏+30分換気・入替)とします。

 

4.同居家族以外との会食等の自粛

① 同居家族以外との会食については、昼夜の時間帯や場所を問わず避けてください(「広島積極ガード店ゴールド」等を利用する場合を除く)。

② 飲食店などにおいて大声で話したり、カラオケ、イベント、スポーツ観戦などで大声を出したりすることは控えてください。

③ 友人宅に集まって長時間過ごすことも自粛してください。

 

5.居住地の地域を越えた往来について

① クラブ活動や演奏活動等、集団で当該地域に往来する場合については、活動計画書、感染防止計画及「県外移動申請書・報告書」を事前に提出して、許可を受けてください。

② なお、就職活動等により個人で当該地域に往来する場合については、次の枠内の手続きを当面の間、不要とします。ただし、当該地域においては、不要不急の外出は避け、必要最小限の外出に止めてください。(看護学部生については、学部の指示に従ってください。)

 

 ・やむを得ず就職活動等で当該地域へ移動する場合は、予め「県外移動申請書・報告書」に記入の上、チューターに提出してください。

・帰宅後は、「県外移動申請書・報告書」及び「健康観察カード」をチューターに提出し、授業や登校等について指示を受けてください。状況によっては、2週間の自宅待機を要請する場合があります。

*様式のダウンロードはこちら

  県外移動申請・報告書.pdf

 

6.就職や進路等の相談について

就職や進路等についての相談がある場合は、小さなことでもチューターや各キャンパスのキャリアセンターに相談してください。

 

【就職活動に関する問い合わせ先(キャリアセンター)】

広島 長束キャンパス ℡(082)239-5171   n-shushoku@hbg.ac.jp

広島 坂キャンパス  ℡(082)884-1001    s-shushoku@hbg.ac.jp

呉  阿賀キャンパス ℡(0823)74-6000    a-shushoku@hbg.ac.jp

]]>
https://www.hbg.ac.jp/news/?id=693 https://www.hbg.ac.jp/news/?id=693 Wed, 27 Jul 2022 0:00:00 +9:00 0
大学・短期大学CM ダンスロングバージョン メイキング動画ができました

本学ダンス部Young Gunzの皆さん出演による、大学・短期大学CM動画(15秒)とダンスロングバージョン&メイキング動画(2分27秒)ができました。
キレのあるダンス映像と撮影後の学生インタビューなどご覧ください。

【撮影地】広島文化学園 呉 郷原キャンパス(ロビー、2階渡り廊下、ダンススタジオ、サッカー場・陸上競技場)

 

>広島文化学園大学・短期大学 TVCMダンスロングバージョン・メイキング動画(2分27秒)

 

>広島文化学園大学・短期大学 TVCM(15秒)
※TV放映・メディア配信映像では7/24(日)、8/21(日)のオープンキャンパス告知があります

【広島文化学園大学ダンス部 Young Gunz】
本学の7指定強化クラブのひとつ。メンバーは、創部5年目にして数々のコンテストやバトルで優勝・入賞経験を持ち広島県の大学ダンスシーンにおいて新進気鋭のニューカマーとして注目を集めています。

 

お問い合わせ先  広島文化学園法人事務局 広報企画課

 

]]>
https://www.hbg.ac.jp/news/?id=677 https://www.hbg.ac.jp/news/?id=677 Thu, 14 Jul 2022 0:00:00 +9:00 0
6月19日(日) オープンキャンパスを開催しました 6月19日(日)オープンキャンパスを開催しました。

各学科の様子をご覧ください。

7月24日(日)のオープンキャンパスのご参加もお待ちしております!

詳しくはこちら

 

スポーツ健康福祉学科

看護学科

子ども学科 音楽学科
コミュニティ生活学科 食物栄養学科
保育学科  
 

 

]]>
https://www.hbg.ac.jp/news/?id=659 https://www.hbg.ac.jp/news/?id=659 Wed, 6 Jul 2022 7:00:00 +9:00 0
広島文化学園大学・短期大学CMができました

本学ダンス部Young Gunzの皆さん出演による、大学・短期大学CM動画(15秒)ができました。
キレのあるダンス映像の展開により、明るく活動的な本学学生のイメージを表現しています。
7月11日(月)から8月20日(土)までテレビ放映されるほか、八丁堀交差点のC-visionやYouTubeなどのメディアでも配信される予定です。
ぜひご覧ください。

>広島文化学園大学・短期大学 TVCM
※TV放映・メディア配信映像では7/24(日)、8/21(日)のオープンキャンパス告知があります

 

現在ダンスロングバージョン&メイキング動画(約3分)を制作中ー近日公開ー

【広島文化学園大学ダンス部 Young Gunz】
本学の7指定強化クラブのひとつ。メンバーは、創部2年目にして数々のコンテストやバトルで優勝・入賞経験を持ち広島県の大学ダンスシーンにおいて新進気鋭のニューカマーとして注目を集めています。全日本ストリートダンス選手権やHEAD UJNTER2019などにも広島県代表を輩出。

 

お問い合わせ先  広島文化学園法人事務局 広報企画課

 

]]>
https://www.hbg.ac.jp/news/?id=657 https://www.hbg.ac.jp/news/?id=657 Mon, 4 Jul 2022 0:00:00 +9:00 0
【重要】新型コロナウイルス感染症への対応 学生の皆様

保護者の皆様

 

広島文化学園大学・短期大学

     学長 坂越 正樹

 

広島県に出されていたまん延防止等重点措置及び県の集中対策が、3月6日(日)をもって解除され、それ以後、感染の拡大に一定の歯止めがかかり新規感染者数が減少傾向で推移しているものの、高止まりの状況が続いており、依然として予断を許さない状況です。

今回、居住地域を越えた往来についての対応等を一部変更しましたのでお知らせします。学生の皆さんには、引き続き自らの健康管理が他者への感染拡大防止につながるという意識をしっかりと持って、次の事項について自らの行動に十分留意してください。

 

1.基本的な感染症対策について

新型コロナウイルス感染症拡大を防止し、学修環境等を整えるために、以下の点を徹底してください。

①健康管理に役立てるため、毎朝の検温及び風邪の症状等を「健康観察カード」に記入してください。

「健康観察カード(様式1:学生用)」 .pdf

②発熱や咳などの風邪の症状がある場合は、チューター及び学生課に連絡の上、自宅待機してください。

③登下校で公共交通機関を利用する場合は、感染症対策(マスクの着用、社会的な距離の保持、会話の自粛、時差登校等)を徹底してください。なお、利用者は、登校時及び帰宅時に、手洗いやアルコール手指消毒剤による消毒を徹底してください。

④学内では原則としてマスクを着用してください。

⑤大学に登校した際、食事の前後、トイレの後といった機会でのこまめな手洗いと消毒を徹底してください。

⑥昼食時においては、マスク会食を徹底し、マスクを外した状態では会話を控えてください。

⑦大学備品を共有するパソコン等は、使用前後にアルコール消毒剤等により消毒してください。

⑧万が一、自分や同居の家族等が、濃厚接触者となったり、PCR検査を受けることになったりした場合は、速やかにチューター又は学生課へ報告してください。

 

2.教室等における「3つの密」の回避対策について

①換気は、可能な限り、常時2方向の窓を同時に開けて行います。

②教室の座席については、可能な範囲で間隔をとるように配置し、密にならないような形とします。

③授業においては、学生同士の対面を伴う長時間のグループ学習等は避けます。

④人が密集しやすい場所については、順番待ち位置マークにより、最大限の間隔をとるようにしてください。なお、休憩中においても近距離での会話は避けてください。

 

3.授業について

①広島文化学園大学・短期大学は、学生と教員の「対話」をすべての教育活動の基盤に位置付けています。

②コロナ感染症対策を徹底した上で、基本的に対面授業を実施します。ただし、感染症の状況や各キャンパスの環境をふまえて、対面授業と同等レベルの質を保証した遠隔授業を一部併用することもあります。

 

4.学外実習等について

受け入れてくださる側との調整が必要になります。実習の意義、必要性について関係の皆さまにご理解いただけるよう努め、学外実習が可能な限り実施できるように大学・短期大学として対応します。

 

5.クラブ活動や演奏活動等の課外活動について

①クラブ活動や演奏活動等の課外活動の実施に当たっては、活動計画及び感染防止計画を事前に提出し許可を得て実施してください。

②クラブの対外試合等については、当該地域の感染状況に留意するとともに、大会等の主催者の判断に基づいて実施してください。

③演奏活動については、許可された演奏活動に限り、学内での練習を認めます。練習時間は、一人当たり一日180分以内(150分演奏+30分換気・入替)とします。

④学生が地域社会に参加して学ぶサービス・ラーニング、自主的なボランティア活動についても、地域の皆さんとの連携を深め、理解を得られた活動、十分な感染予防策が講じられた活動については積極的に推進していきます。

 

6.アルバイトについて

感染リスクの高い飲食業等を含め、20時以降のアルバイトについては、自粛してください。

 

7.同居家族以外との会食等の自粛

①同居家族以外との会食については、昼夜の時間帯や場所を問わず避けてください(「広島積極ガード店ゴールド」等を利用する場合を除く。)。

②飲食店などにおいて大声で話したり、カラオケ、イベント、スポーツ観戦などで大声を出したりすることは控えてください。

③友人宅に集まって長時間過ごすことも自粛してください。

 

8.居住地の地域を越えた往来について

①新型コロナウイルス感染症緊急事態宣言やまん延防止等重点措置が実施されている地域への往来は最大限自粛してください。

②クラブ活動や演奏活動等、集団で当該地域に往来する場合については、活動計画書、感染防止計画及び「県外移動申請書・報告書」を事前に提出して、許可を受けてください。

なお、就職活動等により個人で当該地域に往来する場合については、次の枠内の手続きを当面の間、不要としますただし、当該地域においては、不要不急の外出は避け、必要最小限の外出に止めてください。(看護学部生については、学部の指示に従ってください。)

 

・やむを得ず就職活動等で当該地域へ移動する場合は、予め「県外移動申請書・報告書」に記入の上、チューターに提出してください。

・帰宅後は、「県外移動申請書・報告書」及び「健康観察カード」をチューターに提出し、授業や登校等について指示を受けてください。状況によっては、2週間の自宅待機を要請する場合があります。

「県外移動申請・報告書(様式2)」.pdf

 

9.就職や進路等の相談について

就職や進路等についての相談がある場合は、小さなことでもチューターや各キャンパスのキャリアセンターに相談してください。

 

【就職活動に関する問い合わせ先(キャリアセンター)】

広島 長束キャンパス ℡(082)239-5171   n-shushoku@hbg.ac.jp

広島 坂キャンパス  ℡(082)884-1001    s-shushoku@hbg.ac.jp

呉  阿賀キャンパス ℡(0823)74-6000    a-shushoku@hbg.ac.jp

 

 

]]>
https://www.hbg.ac.jp/news/?id=632 https://www.hbg.ac.jp/news/?id=632 Thu, 9 Jun 2022 0:00:00 +9:00 0
5月22日(日) オープンキャンパスを開催しました 5月22日(日)オープンキャンパスを開催しました。

各学科の様子をご覧ください。 

スポーツ健康福祉学科 看護学科
子ども学科 音楽学科
コミュニティ生活学科 食物栄養学科
保育学科  
 

 

]]>
https://www.hbg.ac.jp/news/?id=625 https://www.hbg.ac.jp/news/?id=625 Sun, 5 Jun 2022 0:00:00 +9:00 0
本学と山陽女学園高等部が 高大連携協定を締結 高校生に出張授業などを実施 広島文化学園大学・短期大学と山陽女学園高等部は「高大連携事業に関する協定」を締結することで合意し、令和4年(2022年)6月8日(水)、広島 長束キャンパスにおいて調印式を行います。

【調印式の概要】
1 日 時 令和4年(2022年)6月8日(水)午後2時~
2 場 所 広島文化学園大学・短期大学 長束キャンパス(広島市安佐南区長束西三丁目5-1)
3 調印者 広島文化学園大学・短期大学学長 坂越正樹
      山陽女学園高等部校長 石井具巳

【本件の概要】
この協定は、双方の「教育内容の充実」と「学生生徒の教育内容の質的向上」を図るための事業に取り組むことが目的です。ポイントは次のとおりです。
●高校生の大学体験授業や大学教員の高校出張授業を実施
●具体的な事業は、今後連携協議会を設け推進

協定の項目
①    甲から乙への講師派遣
②    甲の授業・イベントへの乙の生徒の受け入れ
③    その他、甲乙の協議の結果に基づく事業

(参考)
山陽女学園高等部との高大連携は、すでに広島文化学園短期大学が先行して協定を締結(2018年8月)し、山陽女学園高等部「子ども教育コース」の生徒に対して出張授業を行うなど連携事業を行ってきました。このたび、広島文化学園大学においても、合わせて改めて協定を締結し、連携事業を拡大しようとするものです。

20220602高大連携協定(PressRelese).pdf
 

]]>
https://www.hbg.ac.jp/news/?id=628 https://www.hbg.ac.jp/news/?id=628 Thu, 2 Jun 2022 0:00:00 +9:00 0
地元高校生が考える高齢者に喜ばれる弁当 「お弁当献⽴コンテスト」を開催します 広島文化学園短期大学食物栄養学科(本部広島市安佐南区)は、1997(平成9)年から地域の一人暮らし高齢者への弁当配食サービスを、学生が社会福祉協議会や民生委員と協力して実施しています。この輪を広げたいという思いから、1999 (平成11)年に高校生を対象にお弁当献立コンテストが始まり、以来入賞作品は、配食サービスの献立やカード作りの参考になっています。
今年度も「お弁当献立コンテスト」(第24回)を実施し、高校生を対象に、一人暮らしの高齢者に配食する弁当の献立と、弁当に添えるメッセージカードを募集します。

【本件のポイント】
● 本学の地域貢献として、地域の一人暮らし高齢者の弁当配食サービスに取り組み、その一環で、高校生を対象に「お弁当献立コンテスト」を今年も開催
● コンテストは、一人暮らし高齢者へ配食する「お弁当の献立」、お弁当に添える「メッセージカード」の2部門を募集。1名または1グループで何点でも応募できる
● 昨年実施の第23回には、献立部門81点、メッセージカード部門82点の応募があり、延べ150名の高校生の応募があった

【コンテストの概要】
1 募集内容
・一人暮らし高齢者へ配食するお弁当の献立
・一人暮らし高齢者へ配食するお弁当に添えるメッセージカード
   ※1名または1グループで何点でも応募可
2 応募資格
  高校生。応募は個人、グループのいずれでも可
3 賞
 ① お弁当献立部門 
  文化学園賞(副賞 10,000 円分の図書カード)1点、ほか5賞(各1点)
 ② メッセージカード部門
  お楽しみ賞(副賞 3,000 円分の図書カード)1点、ほか2賞(各1点)
 ③ 団体賞(副賞 10,000 円分の図書カード)1団体
 ④ 参加賞 応募者全員
4 締切日 2022(令和4)年8月31日(水)
5 主催 広島文化学園短期大学 食物栄養学科
6 後援 株式会社フレスタ(産学連携協定企業)

20220601お弁当献立コンテスト(PressRelese) .pdf

]]>
https://www.hbg.ac.jp/news/?id=621 https://www.hbg.ac.jp/news/?id=621 Wed, 1 Jun 2022 0:00:00 +9:00 0
【重要】「令和4年度 JEES・MUFG緊急支援奨学金(一時金)(コロナの中で学生が進むチカラになる。MUFG奨学金)」の募集 保護者の皆様

学生の皆様

 広島文化学園大学・短期大学

学長 坂越 正樹

 

「令和4年度 JEES・MUFG緊急支援奨学金(一時金)(コロナの中で学生が進むチカラになる。MUFG奨学金)」とは、今般の新型コロナウイルス感染症拡大により経済的影響を受けた学生の不安を緩和し、大学等での修学の継続が困難になっている学生が修学をあきらめることがないよう、学修の継続を支援することを目的とし、日本国際教育支援協会が株式会社三菱UFJファイナンシャルグループの支援により、令和4年8月上旬(予定)を目途に大学を通じて現金を支給する事業です。

応募資格にある全ての要件を満たす人は、必要書類を本学に提出してください。本学において審査の結果、要件に合致すると判断した人を日本国際教育支援協会に推薦します。

なお、1校あたりの推薦枠が4名以内と少なく、願書提出者の中から総合的に判断して、より困難な状況にある学生を優先的に選考します。

不明な点は、所属キャンパスの学生課にお問い合わせください。

 

 

【応募資格】

次の(1)~(5)次の各号の全てに該当する者。  (休学中の人も含む)

(1)令和4年4月に、日本国内の短期大学、大学及び大学院に在籍する日本人学生(日本への永住が許可されている者を含む。)又は令和4年4月に日本に在留している私費外国人留学生のうち、在留資格が「留学」である者。

(2)新型コロナウイルス感染症の影響により、経済的な損失が発生し、学修の継続に経済的援助を必要としている者。(例:アルバイトを失業した者。アルバイト収入が新型コロナウイルス感染症蔓延以前と比較して大幅に減少した者。家族からの仕送りが減少した者等。)

(3)これまでにJEES奨学金、JEES冠奨学金を受給していない者、又は受給予定でない者。

(4)人物が優れていて、学修に真摯に取り組んでいる者。

(5)令和4年4月に在籍する大学の長の推薦を受けることができる者。

 

○奨学生に採用された者の義務

(1)令和4年度の学習・研究状況・生活状況について、令和4年度末に所定の様式により本協会へ報告すること。

(2)本奨学金受給後、本協会又は寄付者の要請に応じ、アンケート等へ回答すること。

(3)奨学生は、交流会等が開催されたときは可能な限り参加すること。

 

【募集期間】

令和4年5月16日(月) ~ 令和4年5月27日(金)   <土日祝日を除く8:30~17:00>

※所属キャンパス学生課に必要書類を提出(持参)してください。

 

【支給額】

1名あたり一律100,000円とする。

 【支給時期及び支給方法】

令和4年8月上旬(予定)を目途に大学を通じて現金を支給する。

 

【推薦枠】

上限4名までとする。

 

提出書類及び提出方法】

次のウエブサイトから「願書(様式1)」をダウンロードし、所属キャンパス学生課にExcelデータで提出(USB持参、もしくはメール添付)してください。

 

http://www.jees.or.jp/sc-scholarship/jees_mufg_20220428.htm

 

【送信先アドレス】

呉 阿賀キャンパス   a-gakuseibu@hbg.ac.jp

広島 坂キャンパス   s-gakuseibu@hbg.ac.jp

広島 長束キャンパス n-gakuseibu@hbg.ac.jp

※メールの件名は「緊急支援奨学金申込」としてください。

 

【参考】

日本国際教育支援協会ホームページ

「令和4年度 JEES・MUFG緊急支援奨学金(一時金)(コロナの中で学生が進むチカラになる。MUFG奨学金)」ウェブサイト

http://www.jees.or.jp/sc-scholarship/jees_mufg_20220428.htm

 

○お問い合わせ先

呉 阿賀キャンパス学生課   TEL(0823)74-6000

広島 坂キャンパス学生課   TEL(082)884-1001

広島 長束キャンパス学生課 TEL(082)239-5171

 

]]>
https://www.hbg.ac.jp/news/?id=588 https://www.hbg.ac.jp/news/?id=588 Fri, 13 May 2022 0:00:00 +9:00 0
【重要】令和4年度の新型コロナウイルス感染症への対応 学生の皆様
保護者の皆様

広島文化学園大学・短期大学
     学長 坂越 正樹

広島県に出されていたまん延防止等重点措置及び県の集中対策が、3月6日(日)をもって解除され、それ以後、感染の拡大に一定の歯止めがかかり新規感染者数が減少傾向で推移しているものの、高止まりの状況が続いています。
また、全国では新たな変異株による感染が報告されるなど、依然として予断を許さない状況が続いており、学生の皆さんには、引き続き自らの健康管理が他者への感染拡大防止につながるという意識をしっかりと持って、次の事項について自らの行動に十分留意してください。

1.基本的な感染症対策について
新型コロナウイルス感染症拡大を防止し、学修環境等を整えるために、以下の点を徹底してください。
①健康管理に役立てるため、毎朝の検温及び風邪の症状等を「健康観察カード」に記入してください。
*様式のダウンロードはこちら 
「健康観察カード(様式1:学生用)」 .pdf
②発熱や咳などの風邪の症状がある場合は、チューター及び学生課に連絡の上、自宅待機してください。
③登下校で公共交通機関を利用する場合は、感染症対策(マスクの着用、社会的な距離の保持、会話の自粛、時差登校等)を徹底してください。なお、利用者は、登校時及び帰宅時に、手洗いやアルコール手指消毒剤による消毒を徹底してください。
④学内では必ずマスクを着用してください。
⑤大学に登校した際、食事の前後、トイレの後といった機会でのこまめな手洗いと消毒を徹底してください。
⑥昼食時においては、マスク会食を徹底し、マスクを外した状態では会話を控えてください。
⑦大学備品を共有するパソコン等は、使用前後にアルコール消毒剤等により消毒してください。 
⑧万が一、自分や同居の家族等が、濃厚接触者となったり、PCR検査を受けることになったりした場合は、速やかにチューターへ報告してください。

2.教室等における「3つの密」の回避対策について
①換気は、可能な限り、常時2方向の窓を同時に開けて行います。
②教室の座席については、可能な範囲で間隔をとるように配置し、密にならないような形とします。
③授業においては、学生同士の対面を伴う長時間のグループ学習等は避けます。
④人が密集しやすい場所については、順番待ち位置マークにより、最大限の間隔をとるようにしてください。なお、休憩中においても近距離での会話は避けてください。

3.授業について
①広島文化学園大学・短期大学は、学生と教員の「対話」をすべての教育活動の基盤に位置付けています。
②コロナ感染症対策を徹底した上で、基本的に対面授業を実施します。ただし、感染症の状況や各キャンパスの環境をふまえて、対面授業と同等レベルの質を保証した遠隔授業を一部併用することもあります。
③遠隔授業の実施に際しては受講生のICT環境を把握し、必要な対策を講じます。
④具体的な授業計画等は、各学部・学科の新年度オリエンテーションで説明します。

4.学外実習等について
受け入れてくださる側との調整が必要になります。実習の意義、必要性について関係の皆さまにご理解いただけるよう努め、学外実習が可能な限り実施できるように大学・短期大学として対応します。

5.クラブ活動や演奏活動等の課外活動について
①クラブ活動や演奏活動等の課外活動の実施に当たっては、感染防止計画及び活動計画を事前に提出し許可を得て実施してください。
②クラブの対外試合等については、当該地域の感染状況に留意するとともに、大会等の主催者の判断に基づいて実施してください。
③演奏活動については、許可された演奏活動に限り、学内での練習を認めます。練習時間は、一人当たり一日180分以内(150分演奏+30分換気・入替)とします。
③学生同士で会食を行ったこと等による感染事例も報告されていることから、クラブ員等同士での食事等を控えてください。
④学生が地域社会に参加して学ぶサービス・ラーニング、自主的なボランティア活動についても、地域の皆さんとの連携を深め、理解を得られた活動、十分な感染予防策が講じられた活動については積極的に推進していきます。
 
6.アルバイトについて
感染リスクの高い飲食業等を含め、20時以降のアルバイトについては、自粛してください。

7.同居家族以外との会食等の自粛
①同居家族以外との会食については、昼夜の時間帯や場所を問わず避けてください。
②会食などで飲食店を利用する場合は、座席間隔の確保や換気など3密予防、従業員や利用者の手指消毒、マスク着用をはじめとする従業員の健康管理といった感染防止対策に積極的に取り組む「広島積極ガード店」「新型コロナウイルス感染症対策取組宣言店」を利用するなど、感染予防に留意してください。
③飲食店などにおいて大声で話したり、カラオケ、イベント、スポーツ観戦などで大声を出したりすることは控えてください。
④友人宅に集まって長時間過ごすことも自粛してください。

8.居住地の地域を越えた往来について
①移動先の感染状況や都道府県が出す情報などを確認して、当該都道府県内の感染リスクが高い地域への往来や施設の利用は控えてください。
②特に、都道府県が住民に対して不要不急の外出自粛を要請している地域又は新規感染者数が直近1週間で10万人当たり10人以上となっている地域への往来は、自粛してください。
 *次のアドレスから直近の情報が入手できます。
  新型コロナ 都道府県の医療提供体制等の状況
③やむを得ず就職活動等で当該地域へ移動する場合は、予め「県外移動申請書・報告書」に記入の上、チューターに提出してください。
・当該地域においては、不要不急の外出は避け、必要最小限の外出に止めてください。
・帰宅後は、「県外移動申請書・報告書」及び「健康観察カード」をチューターに提出し、授業や登校等について指示を受けてください。状況によっては、2週間の自宅待機を要請する場合があります。(看護学部生については、学部の指示に従ってください。)
 *様式のダウンロードはこちら
  「県外移動申請・報告書(様式2)」R3.9.1.pdf
 
9.就職や進路等の相談について
就職や進路等についての相談がある場合は、小さなことでもチューターや各キャンパスのキャリアセンターに相談してください。

【就職活動に関する問い合わせ先(キャリアセンター)】
広島 長束キャンパス ℡(082)239-5171 n-shushoku@hbg.ac.jp 
広島 坂キャンパス  ℡(082)884-1001 s-shushoku@hbg.ac.jp 
呉  阿賀キャンパス ℡(0823)74-6000 a-shushoku@hbg.ac.jp

10.広島県のPCR 検査実施場所について
(PCR検査を無料で受検できます。詳細は下記の広島県ホームページをご覧ください 。)
  広島県ホームページ「PCR検査の実施について」

]]>
https://www.hbg.ac.jp/news/?id=553 https://www.hbg.ac.jp/news/?id=553 Fri, 1 Apr 2022 0:00:00 +9:00 0
令和3(2021)年度のプレスリリース一覧 令和3(2021)年度に報道機関等へ情報提供したプレスリリースを紹介します。

 

2021-04-01
学生が地元食材でレシピ開発。冊子「祇園パセリのおいしいレシピ」にまとめました
祇園パセリのおいしいレシピ(PressRelese) .pdf

2021-05-31
広島文化学園大学と中国労災病院が包括連携協定を締結します
中国労災病院との包括連携協定 調印式(PressRelese).pdf

2021-07-20
コロナ禍でも地域と学生をつなぐ「エコキャップアート」を展示します
エコキャップアート展示(PressRelese).pdf

2021-08-27
8月豪雨で被災の佐賀県武雄市放課後等デイサービスへ子ども学科が「遠隔ボランティア」
被災した武雄市の放課後等デイサービスへ(PressRelese).pdf

2021-08-27
大学院 人間健康学研究科の設置認可へ答申
大学院 人間健康学研究科の設置認可へ答申(PressRelese).pdf

2021-11-17
絵本・児童書を無料配布。絵本リサイクルで地域の子どもたちを元気に
絵本リサイクルで地域の子どもたちを元気に!(PressRelese).pdf

2021-12-15
広島文化学園大学・短期大学の副学長を選出しました―4月1日付人事―
副学長選任(PressRelese).pdf

2021-12-20
公開講座「読みの困難と支援」(動画配信)を開催します
公開講座「読みの困難と支援」(PressRelese).pdf

2021-12-24
本学と島根県が就職支援に関する協定を締結しました
島根県との就職支援に関する協定(PressRelese).pdf

2022-02-10
コロナ禍の学生による国際交流 ウクライナとのオンラインによる「文化交流イベント」を開催
ウクライナ文化交流イベント(PressRelese).pdf

2022-03-03
ウクライナの子どもたちへの募金・支援活動を始めます
ウクライナの子どもたちへの募金・支援活動(PressRelese).pdf

2022-03-11
子どもの読みの困難の理解とその支援を提案する WEB 公開講座「記憶の力と発達障害と学習支援」を開催
子ども学公開講座(PressRelese) .pdf

]]>
https://www.hbg.ac.jp/news/?id=851 https://www.hbg.ac.jp/news/?id=851 Thu, 31 Mar 2022 0:00:00 +9:00 0