広島文化学園大学|広島 坂キャンパス|
|呉 郷原キャンパス|
スポーツ健康
福祉学科
人々の「心とからだの健康を支えるスペシャリスト」を育てる。
誰でも参加できるアダプテッド・スポーツを学ぶ。スポーツ健康と健康福祉2つのコース制で学べる。学びにスポーツに打ち込める学修環境を完備。

学びのPOINT
アダプテッド・スポーツを学ぶ
障害者や高齢者、子どもなど誰でも
参加できるアダプテッド・スポーツを学び
心とからだの健康を支える指導者を養成。
打ち込める学習環境を完備
坂と郷原の2つのキャンパスに
充実した学習環境を完備。
授業PICK UP
スポーツ・健康・福祉に関する理論や実践を総合的に学びます。「健康学」を軸とした複数の資格取得をめざすことができます。

エクササイズ演習
幅広い年齢層に対して、ストレッチやレジスタンス・トレーニング、エアロビックダンスのエクササイズを安全かつ効果的に指導できるよう、実践形式を中心に指導力を身に付けます。

「プレーヤーやチームの潜在能力を最大限に発揮させる」「自身の能力を発展・向上させる」ことを踏まえた上で、スポーツ指導者が持つべき心構えや視点について考えます。

BⅠ(サッカー)
サッカーを中心に基本的なスキルの修得に加え、練習・学習の組み立て方や学習集団のマネジメントなど、体育教師やスポーツ指導者として必要な知識・技能を実践的に学びます。

演習
演習方式でコミュニケーション技法、信頼関係づくり、ニーズの把握方法といった対人援助の基礎を体得します。社会福祉士、精神保健福祉士になるための指定科目です。
資格取得
将来の目標に合わせた資格取得を組み合わせて取得し、
夢の実現に近づくことができます。
取得できる免許・資格
中学校教諭一種免許状(保健体育)/高等学校教諭一種免許状(保健体育)/小学校教諭二種免許状(星槎大学通信課程を併修)/養護教諭一種免許状/日本スポーツ協会公認スポーツ指導者(共通科目免除)/中級障がい者スポーツ指導員/初級障がい者スポーツ指導員/社会福祉士国家試験受験資格/精神保健福祉士国家試験受験資格/社会福祉主事任用資格/児童指導員任用資格/
目標とする資格・検定
健康運動指導士/健康運動実践指導者/認定パーソナルトレーナー:NSCA-CPT/認定ストレングス&コンディショニングスペシャリスト:CSCS/認定トレーニング指導者:JATI-ATI/介護福祉士実務者研修(通信課程を併修)/NR・サプリメントアドバイザー(通信課程を併修)
地域連携・ボランティア活動
年間を通して様々な地域連携・ボランティア活動を実施しています。
学生にとっては、スポーツ・健康・福祉についてさらに実践的に学ぶことができる貴重な機会になっています。

「HBGはなまるキッズ」は、重い障害のある子供を対象としたスポーツ活動を支援するボランティア団体です。重い障害のある子供が、家庭や学校・病院以外で「楽しめる場所づくりをしたい!」「参加できるスポーツ教室を定着させたい!」という思いから、2007年4月に活動を開始してから毎月1回以上のスポーツ教室を実施しています。本学学生を含む約15人のボランティアが、体験的な学びを深めています。
「就職・キャリア支援」3つのポイント
-
1. 資格・免許につながる
カリキュラムと取得支援学内で行う教員採用試験対策や国家試験対策は高水準のプログラムで多数用意しています。
-
2. 1年次からのキャリア教育
授業科目として、キャリア教育、自己分析などを用意。夢や目標が持てないという悩みにも対応しています。
-
3. 就職につながる
アクティブ・ラーニング著名人やスペシャリストから最前線を学び、実習・インターンシップの機会設け、4年後を見据えた就職・キャリアを支援します。
将来の夢や希望に合わせて学べる 2つのコース6つのプログラム
アスリート・コーチプログラム
運動・スポーツにおける指導法を中心に学び、その能力を生かした業界や、プロの選手・スタッフとして活躍。
[想定される進路]
- プロ及び実業団のトップアスリート
- スポーツチーム運営スタッフ
- 警察官
- 消防士
- 自衛隊員
学校教育プログラム
教育分野における運動・スポーツを中心に学び、中学校、高等学校、特別支援学校などで保健体育の教員として活躍。
[想定される進路]
- 中学校 保健体育教諭
- 高等学校 保健体育教諭
- 特別支援学校 中学部・高等部保健体育教諭
- 障がい者スポーツ指導員(特別支援学校)
スポーツトレーナープログラム
幅広く運動・スポーツを学び、健康・スポーツに関わる指導の現場でトレーナーとして活躍。
[想定される進路]
- スポーツトレーナー
- スポーツインストラクター
- フィジカルコーチ
- スポーツ/健康関連企業
養護教育プログラム
スポーツ障害や部活動中のけがの予防・応急処置など、小学校、中学校、高等学校、特別支援学校などで、養護教諭として活躍。
[想定される進路]
- 小学校 養護教諭
- 中学校 養護教諭
- 高等学校 養護教諭
- 特別支援学校 養護教諭
健康スポーツ科学プログラム
運動・スポーツについてさまざまな視点から科学的に学び、健康・スポーツに関連する幅広い分野で活躍。
[想定される進路]
- スポーツ・フィットネスクラブ
- 福祉・介護施設
- 大学院進学
- スポーツ/健康関連企業
社会福祉・介護実践プログラム
医療、保健、福祉分野におけるソーシャルワークを中心に学び、社会福祉士および精神保健福祉士、健康運動指導士、介護福祉士として幅広く活躍。
[想定される進路]
- 公務員(地方上級福祉職)
- 地域ソーシャルワーカ一(社会福祉協議会)
- 医療ソーシャルワーカ一(リハビリテーション病院)
- スクールソーシャルワーカー
- 生活相談員(高齢者、子ども、障害者支援施設)
- 障がい者スポーツ指導員(病院、福祉施設、地域)
卒業生VOICE
広島文化学園大学で夢を叶え、社会で活躍する先輩にインタビューしました。