広島文化学園の学内統合認証を受けた方(教職員・学生等)が、ご利用になれるサービスです。
OPACトップ画面からログインしてください。
ユーザID |
・学生:学籍番号 |
|
・教職員:教職員ID |
パス |
・学内統合認証のパス |
現在の貸出状況・予約状況が照会できます。また貸出期間の延長処理もできます。
【My Libraryメニュートップ画面】より『貸出予約状況照会』をクリックすると【貸出予約状況照会画面】になります。
【貸出予約状況照会画面】:現在借りている図書や予約・デリバリ依頼していると図書の一覧が表示されます。
□貸出延長を行う場合
貸し出し期間を延長したい図書の横のチェックボックスをチェックして『貸出延長』を押します。
※次のような場合は貸出延長できません
- 貸出期限を既にすぎている場合
- 予約が入っている図書の場合
- 予約回数が4回以上になる場合
□予約の取り消しを行う場合
予約を取り消したい図書の横のチェックボックスをチェックして『予約取消』を押します。
検索した図書が貸し出しされている場合予約することができます。
また、検索した図書が他キャンパス図書館にある場合も無料で取寄せすること(図書デリバリ)ができます。
『蔵書検索』で資料を検索し、所蔵情報欄にある『予約申込』をクリックすると【予約書誌情報画面】になります。
【予約書誌情報画面】
「特定館予約」「受取館」を指定して『申込』ボタンを押します。
予約ができると”予約ができました。貸出予約照会画面で確認ができます。”と表示されるので『確認』を押して予約完了です。
〇「特定館予約」「受取館」の選択の仕方
(例)
- 呉 阿賀キャンパスの図書を呉 阿賀キャンパスで受け取りたい場合(通常の予約)
「特定館予約」→「呉阿賀」 「受取館」→「呉阿賀」
- 呉 阿賀キャンパスの図書を広島 坂キャンパスで受け取りたい場合(図書デリバリ)
「特定館予約」→「呉阿賀」 「受取館」→「広島坂」
※図書の配送状況は
『貸出予約状況照会』で確認できます。
文献複写申込と図書貸借申込がオンライン上でできます。
こちらは,本学に所蔵がない資料を外部機関に申し込む機能です。
資料の複写,図書の貸借は有料のサービスとなっております。
「必須項目」と「巻号」「ページ」および、コメント欄にご連絡先(TEL,E-mailアドレス等)をご入力の上、「申込」をクリックしてください。
『蔵書検索』で調べた資料を任意のカテゴリ毎に登録・保存することができます。
登録した資料は拡張サービスにログインすればいつでも閲覧・管理が可能です。
『蔵書検索』で資料を検索し、
【検索結果一覧画面】または
【書誌・所蔵情報画面】にある『ブックシェルフ登録』をクリックします。
ブックシェルフ選択画面になります。既に登録しているブックシェルフ、または新規にブックシェルフを作成して登録します。
【My Libraryメニュートップ画面】の『ブックシェルフ照会』より登録したブックシェルフの確認ができます。