みそづくりに挑戦
2023-01-20
食物栄養
食物栄養学科1年生がみそづくりに挑戦しました。2009年から取り組む「祇園パセリ」のレシピ開発の活動が広がり、JA広島市レディースクラブ武田山支部の会員3名を講師にお招きし、JA広島市管内産の米を使ったこうじや国内産の大豆を使った地産地消のみそづくり教室が実施されました。地域の方々の知恵や経験を学ぶ貴重な時間となりました。
【参加学生のコメント】
初めてみそづくりを体験しました。祖母が作っているのは見たことがあったけど体験したことがなかったので、難しい工程なのかなと思っていたけど丁寧に教えていただいてとても楽しく取り組めました。カビを生やさないように何度も手を洗って水気をとって焼酎で消毒するなど知ることができました。
東 あおい さん(1年/山口県立新南陽高等学校出身)
初めてみそづくりをしました。圧力鍋にかけた大豆は水煮と違って本当に甘くて、みそができあがるのが楽しみになりました。いろいろ失敗もして、反省するところはたくさんありましたが、楽しみながら作ることができました。さらに、みそづくりには体力が必要ということも分かりました。とても勉強になりました。
浦宗 希早 さん(1年/広島県立海田高等学校出身)
浸漬した大豆
浸漬した大豆の内側を観察
圧力鍋で大豆を煮ます
清潔に注意して材料を混ぜます
ボールのように丸めます
容器へ詰めます
出来上がりが楽しみ
講師のみなさんと