TOPICS

鈴張集会所でふれあい音楽会を開催

2024-07-20 音楽

7月20日㈯に鈴張集会所にて「ふれあい音楽会」を開催しました。この音楽会は「鈴張タノシビト出前講座」として鈴張老人クラブ、鈴張女性会、安佐公民館との共催で実施されました。
演奏会には「演奏活動Ⅲ」を履修している学生ら3名が出演しました。高齢者の方々に色々と楽しんでいただけるよう工夫を凝らしたプログラムで、参加者の方々にも手拍子や歌、シェーカー演奏など、演奏にご参加いただき、あっと言う間の2時間でした。
音楽学科では、このような地域での演奏活動に力を入れています。

【出演学生】
フルート 松田真菜さん(フルート専攻/3年生/広島県立日彰館高等学校出身)

オーボエ 岡田 渉さん(電子オルガン専攻/3年生/広島県立五日市高等学校出身)

ピアノ  佐村河内愛さん(ピアノ専攻/3年生/広島県立賀茂高等学校出身)

【学生の声】
4年生になったら音楽療法の実習で高齢者の施設に行くので、良い経験になりました。時間配分などもっと色々と考えて次は頑張りたいです。

  • オープニングは「知床旅情」を演奏
  • 「いい湯だな」に合わせて体を動かします
  • 「あんたがたどこさ」の「さ」の部分で手拍子をします
  • 「もしもしかめよ」で脳トレも!
  • 「旅愁」を大正琴で演奏しました
  • フルーツシェーカーで演奏に参加していただきます
  • 手拭いで、姉さん被りをお願いしました
  • 洗濯板や杓子を使った演奏も披露しました
  • 「東京ブギウギ」を三重奏で演奏
  • オーボエの楽器紹介
  • フルートの楽器紹介
  • 最後は「星影のワルツ」でお別れしました