授業pickup「調理学実習」~和食にチャレンジ!
2023-10-24
コミュニティ生活
1年生の調理学実習では、日本料理(和食)・西洋料理・中国料理を様式別に学習しながら、調理技術の基礎を身に付けていきます。
10月24日の授業では、和食2回目として「白飯・かきたま汁・ブリの照り焼き・きゅうりとわかめの酢の物」を作りました。
【受講生の感想】
・私は魚があまり得意ではないですが、ブリの下処理をきちんとできていたので、魚の臭みもなくおいしく食べられました。
・かきたま汁では使った片栗粉について、汁を冷めにくくすることや口当たりなめらかに仕上げるなどの役割を持つことを学びました。
・普段家で料理するときも味が濃いものばかり、薄いものばかりにならないよう味のバランスを考えて作ってみようと思いました。
・今回2回目の調理実習でしたが「やっぱり和食はおいしいな」と改めて思いました。
・家族にもこの献立で食べさせてあげたいので作ってみます!
本日のテーマは「下処理の大切さを学ぶ」
薄く均一に切ることを意識!
ブリの焼き加減はどうかな?
きゅうりからたくさん水分が出てびっくり!
完成しました!
レポートで上手に表現した学生も!