短期大学説明会を開催
-
共通
-
新型コロナウィルスの影響によりオープンキャンパスが開催できない中、本学への受験を考えている高校3年生以上の方を対象に「説明会」を開催中です。
その第1回・第2回が7月5日の午前・午後に行われ、受験希望者と保護者を合わせて35名の参加がありました。学科の魅力は何か、他大学等と何が違うのか、入学者選抜がどう変わるか、どの選抜で受けたらよいかなど、とてもよくわかったと好評でした。
オープンキャンパスに替わる「説明会」は、8月9日までの毎日曜日の午前・午後に予約制で実施します。多くの皆様の参加をお待ちしています。
【参加者の声】
(コミュニティ学科)
・入試について具体的なことを知れた上に先生方が優しく接してくださり、どうしてこの学科がいいのかを来る前よりももっと明確に考えられるようになりました。
・実際の写真や卒業生のメッセージもあり、わかりやすかったですし、さらに進学の意欲が高まりました。
・選べる科目の多く、将来に向けて色々と学べると思いました。途中から進路を変えてもそれに合う授業も受けれるので、本人がやりたいことに後押しできるよう、応援していきたいです。(保護者)
(食物栄養学科)
・学科のことや入試(AO)について深く知れたので、満足感が大きかったです。
・ホームページやパンフレットを見るだけでは知ることができなかった情報を詳しく知ることができ、入学したい気持ちがさらに増しました。
・丁寧な説明で子どもと一緒によく理解できました。ぜひ入学させたいと思っています。(保護者)
(保育学科)
・就職率などが高く、運動会などの様々な行事もあるため、保育者になるための勉強ができて、とても良いなと思いました。
・ピアノは弾くことができるのか不安でしたが、マンツーマンのピアノレッスンがあると知り、安心することができました。
・ピアノのほか保育者に必要なパソコン技能などのサポートをしてくれると知れて、とても安心しました。行事の内容も実際に動画を見られて、参加できて良かったです。
-
全体会で入学者選抜等を解説 -
コミュニティ生活学科の魅力を紹介 -
食物栄養学科の魅力を紹介 -
保育学科の魅力を紹介 -
在学生の声を動画で紹介 -
個別相談で受験ポイントを具体的に説明