一人ひとりのレベルに合わせたピアノ指導
-
保育
-
乳幼児の情操を育むために欠かせない音楽。保育学科ではピアノのレッスンに力を入れています。
器楽(ピアノ)の授業は毎週1回、教員1人に学生5人の少人数授業で、1人20分弱の個別指導を行います。長年初心者教育に携わっている経験豊富なピアノ講師が丁寧に指導します。初心者でも大丈夫です。学生一人ひとりのレベルに合わせて指導をするので、練習をすれば必ず弾けるようになります。安心して入学してください。練習の先にはきっと子どもたちの笑顔が待っています。
保育学科には、子どもの頃からや進路を決めた高校生の頃からピアノを習っている人、短大に入学して初めてピアノを弾く人など、経験年数が様々です。それぞれ目標を定めて、日々練習に励んでいます。
また学内には無料のピアノ練習室(アップライトピアノ)も多くあり、空き時間や放課後、休日など、自由に練習できます。
コメントをくれた学生・卒業生4名を紹介します。
原田 莉奈 さん(2年/広島県立河内高等学校出身)
ピアノ経験なしで入学
古賀 知花 さん(広島県・呉市立呉高等学校出身)
小学生から中学生まで6年間ピアノ経験あり
下土井 美優 さん(社会福祉法人伴福祉会 とも認定こども園就職/広島県・広陵高等学校出身)
ピアノ経験なしで入学
脇坂 結子 さん(2020年3月卒業/社会福祉法人中央正聖愛育会 金剛保育園就職/広島市立広島商業高等学校出身)
小学生から中学生まで8年間ピアノ経験あり
-
レベルに合わせたレッスン -
練習・レッスン記録をつけます -
保育学科の器楽教員