基礎実験講座
-
食物栄養
-
萱島教授の下、食物栄養学科1年生全員参加による基礎実験講座が実施されました。2年生になると、解剖生理学実習、生化学実験、食品衛生学実験や研究活動に応用できる実験の機会が増えます。実験室の器具や機械の使い方や注意事項、また簡単な模擬実験をとおして基礎技術と知識の再確認を行いました。
今回は、葉緑素をクロマトグラフィで分離して人工イクラを作りました。
-
萱島先生から基礎実験の説明 -
1年生全員が参加 -
葉緑素をクロマトグラフィで分離 -
ペアで実験を進めます -
一粒ごと丁寧に作り -
七色に輝く人工イクラが完成