「あかねの森」で野外活動
-
子ども
-
11月25日に2年生の保育・幼児教育コースセミナーにおいて「あかねの森」に行きました。「あかねの森」は大学構内に隣接し、自然観察や自然を利用した体験などの野外実習を目的とした授業・活動で活用しています。
今回は森の一部を耕し、玉ねぎの苗を植えました。講師は海見俊宏学園長です。学園長から森の変化や苗の植え方について説明があり、畑を耕し方を実演しました。学生にとって鍬や耕運機を使った畑作業はとても新鮮だったようです。
この日植えた玉ねぎは、来年の5月~6月ごろに収穫できるそうです。みんなで協力して植えた玉ねぎはきっと格別な味がするでしょう。
-
まずは肥料を投入 -
みんなで力を合わせて耕します -
海見学園長が耕運機の操縦を指導 -
苗は等間隔で植えることがポイント -
楽しく活動できました -
最後はみんなで記念撮影