1年生 教育(幼稚園)実習出発式・事前指導講演会
-
保育
-
保育学科1年生は11月11日~22日までの10日間、広島県内外の幼稚園にて教育実習を行います。今回が入学以来初の学外実習となります。
そんな緊張感一杯の実習に向けた出発式を10月23日(水)に行いました。学科長より、「失敗を恐れずにチャレンジしよう」との励ましの言葉をいただきました。その後学科教員による個人面接を行い、学生一人一人の実習での課題、決意などを確認しました。
10月16日(水)には、長年にわたり広島市公立幼稚園の園長を務めてこられた梶山由美子先生より、「実習生としての心構え」とのご講演をいただきました。幼稚園の先生方の仕事の様子、子どもの楽しく遊ぶ様子を笑顔で柔らかく語られる姿に、保育者としての生きざまを学ばせていただきました。
【学生の感想】
・梶山先生のように優しく柔らかく子どもたちに話しかけたい。
・実習中、笑顔を忘れず思いっきり楽しんできたい。
・失敗しても次につながるステップだと思ってめげずに頑張ります。
・「今日できなかったことを明日しよう」という言葉を大事に実習します。
・子どもの鏡となれるように頑張りたい。
-
実習生・保育者としての心構えの話 -
楽しい手遊びも練習 -
実習に向かう気持ちが前面に -
学科長からの励ましの言葉