幼児体育指導者(2級)検定講習会
-
保育
-
今年度も8月21日・22日に日本幼少年体育協会から講師をお招きし、本学の体育館にて「幼児体育指導者(2級)認定校検定講習会」を行いました。この講習・検定を受けることで、子どもたちへの体育指導の方法や留意点などをしっかりと学習し、2級指導者の資格を取得して現場の保育に活かすことができます。今年度は保育学科1・2年生26名が参加し、朝から夕方まで充実した2日間を過ごしました。講師の先生のきびきびした熱心なご指導のもと、酷暑に負けず合格を目指して力を合わせて頑張りました。学科や実技の様々な課題に真剣に取り組み、幼児体育の指導に自信を付けることができました。
-
理論講習 みんな真剣! -
基本運動「蜘蛛歩き」 -
ボール遊び -
やさい体操 テスト -
縄跳び(前まわし跳び) -
マット(前転補助) -
マット(後転補助) -
跳び箱(後ろ補助) -
跳び箱(横補助) -
前でんぐり 先生の見本 -
開脚跳び -
理論試験 真剣な表情!