一日食品衛生監視員に参加
-
食物栄養
-
食物栄養学科2年生4名が、広島市安佐南区食品衛生協会の主催する「一日食品衛生監視員」に参加しました。毎年、食中毒防止対策の一環として実施されています。保健所の指導のもとスーパーマーケットを巡視して消費者のみなさんに食中毒予防を呼びかける活動を行いました。
【参加者の感想】
一日食品衛生監視員としてフジグラン緑井で衛生監視に参加しました。大学で学んだ食品類別による温度管理、非汚染区域の衛生管理や食品表示などが適切に行われているか実際に確認したいと思い参加しました。フジグラン緑井の肉や魚介類のバックヤードを見学することができ、肉や魚介類の加工作業中において食中毒菌の増殖防止の温度管理について学ぶことができました。衛生監視員の厳しい調査により安全な食品を消費者へ提供されていることがわかりました。今後、栄養士として食中毒やアレルギーについて理解し予防することで安全な食事を提供したいと思いました。
向井 優那 さん(2年生/広島県立西条農業高等学校出身)
-
2年生4名が参加 -
近隣のスーパーを視察 -
学生の代表として状況を報告 -
一日食品衛生監視員の全参加者