授業pickup「栄養演習I」
-
食物栄養
-
「栄養演習I」(担当:江坂美佐子准教授)は、2年生前期の授業です。給食施設で栄養士業務を学ぶ学外実習(給食実務校外実習)を効果的に行うため学習していきます。第1回目(2017.04.13)の授業は、実習前マナー講座でした。
学外講師(加賀田瑞恵先生)をお招きし、身だしなみ、挨拶の仕方、電話のかけ方などの基本を学びました。今回の内容は、学外実習だけでなく、就職活動にも大いに役立つものでした。
【学生の声】
これまで、キャリアガイダンスやアルバイトなどを通してマナーを身につけてきましたが、今回のマナー講座を受けることで、挨拶や電話のかけ方の基本を再確認することができました。身だしなみチェックシートも活用し、実習施設にふさわしい身だしなみで実習に臨みたいと思います。
上岡 未歩さん(広島県立高陽東高校出身)
校外実習の準備が始まることに不安がありましたが、このマナー講座で事前準備ができました。特に電話のかけ方の演習では、実際に実習先の担当者名を声に出して練習し、不安が解消しました。今回学んだことを、就職活動にも活かしていきたいと思います。
安部 弥佳子さん(島根県立横田高校出身)
-
授業内容の説明 -
電話対応の練習 -
挨拶の練習