専門職見学(幼稚園・保育所)
-
子ども
-
1年生「基礎ゼミナール」の一環として、幼稚園や保育園に見学に行きました。1年生の終わりに自分の進路に合わせたコースを選択しますが、見学はこの選択をするための判断材料になります。
学生たちは、幼稚園訪問、保育所訪問と子どもたちと触れ合う体験を重ねていくうちに、緊張もほぐれ積極的かかわろうとする姿が多く見られるようになりました。
訪問終了後は、グループで事前に決めていた観察の視点にもとづいて、幼稚園と保育所の違いや幼児の発達の違いに関する気づきをまとめ、発表しました。
ご協力くださった、長束幼稚園、山本幼稚園、長束保育園、山本保育園の先生方、園児のみなさんに感謝申し上げます。【学生の声】
幼稚園を見学させていただいて感じたことは、思っていたより幼稚園の活動は教育的な部分が多かったということです。もちろん遊ぶことが中心なのですが、その中に子どもの学習や人とのつながりといったものを発見することができました。実際に自分の目で見たり、体験させていただいたりしたことで、新しい発見や学びができてよかったです。山本 洸喜 さん(1年/広島工業大学高等学校出身)
-
一緒に泥遊びをしたり -
お話をしたり -
一緒に遊んだり -
おいしく食べられるように声かけ -
手洗いチェックも一緒に -
発表会に向けてしっかり準備 -
観察から得られた気づきを発表 -
全体で共有して学びを深めました